「那珂市」カテゴリーアーカイブ

Excelファイルが開けない

那珂市のお客様

Excelファイルを開こうとするとCDを要求されてファイルが開けないとの事でご依頼をいただきました。

何らかの作業で起動に必要なファイルの一部が欠損・破損したと思われます。
OfficeのセットアップCDをセットし、必要ファイルのコピーで解決しました。

動作が遅くなったパソコンの最適化

那珂市のお客様

市内にあるお店の事務所で使用しているノートパソコンの動作が非常に遅くなってしまった為
メンテナンスのご依頼をいただきました。

まず、ハードディスクの空き容量をチェック → 特に問題はありませんでした。
メモリが512MBでしたので、これはメモリ不足でしたが今回は省略。
不要ファイル・キャッシュファイルなどを徹底的に削除。
レジストリの最適化を行い、最後にデフラグを実施しました。

元々パワーのあるパソコンではありませんので極端な高速化は無理ですが
動作は結構軽くなりました。

ただ、FaceBookをIE8で表示するとかなり遅いという問題があり
代替のブラウザとしてGoogleのChromeで再テストを行い、正常なスピードで閲覧が出来るようになりました。

買ったときは速かったのに、使っていく内に動作がかなり遅くなった!
など、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。

SONY VAIO SVE15127CJB起動不可+インターネット設定(2)

那珂市のお客様

前回の続き

リカバリ後、正常動作できるようになり
Windows 8の初期設定と新規導入のルーター設定作業開始。

お客様のプロバイダ契約時のID、パスワードが不明のため
ルーター<->パソコン の無線設定とルーターの動作確認のみ行い
お客様宅へ納品。

お客様宅でルーターの設定方法とWindows 8の操作説明を行いました。

その後、毎度お馴染みお話タイムに突入し
お客様の各種質問にお答えして作業終了。

毎回、お客様から貴重な情報がいただけるので非常に有り難いです。

DSCN5234_w320

SONY VAIO SVE15127CJB起動不可+インターネット設定

那珂市のお客様

以前、作業のご依頼をいただきました電気屋さんからのご紹介で
色々ソフトなど削除していたらパソコンの調子が悪くなったのと、
インターネットに接続できなくなったという症状でご依頼いただきました。

SONY VAIO SVE15127CJB
Windows 8でCore i7搭載!
出張サポートで色々パソコンを見ますが
皆さん、結構良い物使ってますね~。と、いつも思ってしまいます。

私の場合は、処理能力が必要な作業を除き、
とりあえず「使えれば何でもOK」なので・・・。

お預かりしたパソコンを診断するために
早速、電源を投入 → しばらく待っても ・・・ 画面に何も表示されない・・・。
次に、システム修復実施 → あっさり修復不可・・・で、玉砕。
一部のソフトは犠牲になりますが、PCリフレッシュ実施 → 何とか起動するようになりました。
が、動作がかなり不安定・・・。設定を開こうとしても毎回エラーで開けず
お客様の作成したデータを見つけ出しデータをバックアップし、
お客様の了解を得てリカバリ実施しました。

かなりシステムファイルがダメージを受けていたようです。

現在、作業進行中!つづきは後日にアップします。

出張パソコンサポート

那珂市のお客様

パソコンの調子が悪いということでお電話をいただき
お電話ではどこが調子悪いのかが不明でしたので、すぐにお客様宅へ訪問しました。

症状1)
デスクトップにあったアプリケーションソフトのアイコン(ショートカット)が消えてしまったとのこと。
→ 再度、ショートカットを作成しデスクトップ上にコピーで解決

症状2)
はがき作成ソフトで文字を入力しているにも関わらず、住所だけが表示されない不具合。
→住所入力欄に余分な改行が入っており、指定した枠に入りきらなかったため修正で解決

症状3)
いつもやっているゲームの音が出なくなったという不具合
→ソフトのサウンド設定がOFFになっていたためONに変更して解決

その他、はがき作成ソフトで、お客様手書きの文章を代理入力して作業終了。

作業料金をいただいたあと、毎度お馴染みの?雑談タイム!で、またまた長居してしまいました・・・。
自営業だから何でもあり!ですが、会社員でしたら・・・ですよね?
当店では、お客様とのコミュニケーションを大切にしております!それがモットーです!

セキュリティソフト導入

那珂市のお客様

Windows XPにセキュリティソフトを導入したいというご依頼です。

訪問して現状を確認したところ
XPのバージョンがサポート期限が切れているService Pack2でした。
セキュリティソフト導入前にService Pack3を導入しようとしたら途中でエラーがでてセットアップできず、
Windows Updateを実施してもエラーでアップデートできず・・・。

システムファイル関連の修復を行い、その後、再トライ。
やっとService Pack3とWindows Updateが成功しました。
その後、セキュリティソフトを導入しウイルスチェックを実施。

ただ、パソコンが約8年前の物ですのでメモリも少なく動作がモッサリとしたため
Windowsの設定関連をメンテナンスし軽量化を実施しました。(多少はマシになりました)

サービス作業でトラブル予防のためパソコン内部の清掃を行いました。

cpu01

CPUクーラーのホコリが結構溜まっていました。
設定作業中もファンが元気良くブンブン回っていましたので・・・。

cpu04cpu03

パーツクリーナー等を使用し、CPUクーラー清掃・ヒートシンク清掃、
CPUグリスも古いグリスを拭き取り、新しいグリスを塗布しました。

cpu05

今回は電源ユニットの分解清掃は行いませんでしたが、最後に全体的にエアダスターでホコリ除去で終了。
cpu06

CPUクーラーも静かになりました。
全体的に基板をチェックしましたが今のところ問題はないので作業終了。

今回はWindowsのエラー修正とパソコンの処理性能も関連し作業時間が結構かかってしまい、
通常のサポート作業料金より、割高になってしまいました。
お預かり作業に切り替えていただいたので (本来出張作業)13,000円 → 8,000円に割引させていただきました。

キーボードのキーの1ヶ所が押しても反応しない

那珂市のお客様

キーボードのキーの1ヶ所が押しても反応しないという症状のご依頼。

最初に該当するキーを押して確認を行いました。
感触的に他のキーより何かキーが固い(重い)感じがしたので、異物が挟まっている可能性が大でした。
キーを取り外し確認。
キーの下にホッチキスの芯が入っておりキーが正常に押し込めなかったのが原因でした。
会社の事務作業のパソコンではよくある光景ですね。
基板や部品の破損がなくてなによりでした。

Windows XP 電源入れたらブルースクリーン

那珂市のお客様

法人のお客様で、社内で使用しているWindows XPパソコンが昨日までは全く問題が無かったのに
本日、社内のXPパソコンが一斉に起動後ブルースクリーン状態になってしまったというご依頼。

Windows Update後にKingsoft Internet Securityと相性不具合を起こしたのが原因でした。
該当箇所を修正し正常化しました。

Kingsoftに限らず、セキュリティソフト絡みの不具合も結構ありますので
「急に繋がらなくなった」「今回と同じようにブルースクリーンが発生した」などありましたら
お気軽にお問い合わせください。

Windows8が夜中に勝手に起動する

那珂市のお客様

パソコンを終了しても夜中に勝手にパソコンの電源が入るという不具合。

原因は自動メンテナンスが指定された時間に実行されるようになっており
「スリープ状態を解除が許可」されていたため、
パソコンを終了しても強制的に電源が入るようになっておりました。

Wake On Lan等も無効に設定しましたので
これで大丈夫だと思います。

プリンタ ネットワーク共有設定

那珂市のお客様

現在USB接続で使用しているプリンタをLAN経由で他のパソコンからも印刷できるようにしたいというご依頼。

現在プリンタを使用しているパソコンでプリンタの共有設定(ホスト化)をし、他のパソコンにプリンタを登録(クライアント化)設定を行いました。

この接続手法の場合、常にホストPCの電源が入っていないと印刷できないというデメリットもあります。
ご予算の都合もありますが、プリントサーバ対応のプリンタの場合はプリントサーバを使用すればホストPCを用意する必要がなくなりますのでネットワークプリンタ設定は後者をお薦めします。