「トラブル解決」カテゴリーアーカイブ

起動してもエラーチェックから先に進まない。動作が非常に遅い

那珂市杉の企業様

■ご依頼内容
パソコンの電源を入れた後メーカーロゴは表示されるが毎回エラーチェック(診断画面)が起動してWindowsが起動できない。
最近、パソコンの動作が非常に遅い。

■作業
①システムの復元が利用できましたので正常に起動していた時期の物を使用して復元に成功しました。
②この時期のパソコンに多いSMR規格のハードディスクが使用されていましたので、SSDに交換し動作の改善を行いました。

DSC_2173

NEC PC-LS550/LS1YW 起動できない

鉾田市鉾田の企業様

■ご依頼内容
電源を入れてもパソコンが起動しない。
業務用データ(ソフトのサーバーになっている)が入っているため直したい。

■診断
原因はハードディスクに不良セクタが発生していたため。
約35,000時間使用していたため経年による劣化の可能性もあります。

■作業
SSD交換とWindows修復を行いました。

DSC_2267

今回は、お客様から電話をいただいた時点でパソコンを起動しないようにしていただきましたのでダメージも少なく完全復元できました。

※最近はネット情報などを参考に修復を試みる方も結構いらっしゃいますが、
 ハードディスクの状態次第では通電するたびに悪化するパターンや1発勝負の場合もございますので、データ復元を希望される場合は何もせず早めにご連絡をください。

富士通 LIFEBOOK A8270 パソコンが起動しない

ひたちなか市馬渡のお客様

■ご依頼内容

メーカーのロゴは表示されるがWindowsが起動しない。

■診断

ハードディスク故障(物理障害)

■作業

使用頻度が少なく、文書作成とデジタルカメラデータのバックアップにしか使用しないため、
当店で動作テスト用に使用していた中古SSDを使い格安で修理しました。

Windows新規セットアップと初期設定、各種ソフトの再インストール、納品時にプリンター接続設定とメール設定を行いました。

今回は常連のお客様でパソコン利用等の環境も把握しているため中古部品を使用し修理を行いましたが、
通常は、入手困難な特殊な部品を除き修理に中古の部品は使用しません。

NEC PC-NS150/K SSD交換とWindows 11アップグレード

水戸市元吉田町のお客様

■ご依頼内容
毎月Windows Updateがあると、更新に数時間かかってしまい使いたいときに使えない。

■診断
原因はメモリ不足とSMR規格のハードディスクのため。
パソコンはWindows 11にも対応しており、お客様の使用頻度も少ないためSSD交換をお勧めしました。

■作業
SSD交換とWindows 11へアップグレードしました。

交換後は30秒程度で起動できるようになり、各種ソフトもスムーズに起動するようになりました。

WordとOutlookは起動できるがExcelのみ起動できない

那珂市菅谷の企業様

■ご依頼内容

WordとOutlookは起動できるがExcelのみ起動できない

■診断

インストールソフトの一覧からMicrosoft Office Home and Business 2016が消えており修復不可能でした。
Windows Update等の影響で不具合を起こしたと思われます。

■作業

マイクロソフトアカウント経由でMicrosoft Office Home and Business 2016を再インストールしました。

ビジネスフォン工事後にネットワーク接続できない

大洗町磯浜町の企業様

■ご依頼内容

ビジネスフォン工事で業者がルーターを初期化したため、インターネットと複合機等がつながらなくなってしまった

■診断

ルーターのインターネット接続設定が初期化されて未接続状態になっており、内部のセグメントも変わっておりました。

■作業

ルーターのインターネット接続設定と内部LAN環境設定を行いました。

販売管理ソフトが起動しない

日立市久慈町の企業様

■ご依頼内容

見積、請求、納品書作成に使用しているソフトが急に起動出来なくなった

■診断

カスペルスキー(セキュリティソフト)が販売管理ソフトに必要な起動ファイルを誤検知して削除してしまったため

■作業

カスペルスキーを無効化しないとセットアップができないため、
一時的に停止して、ソフトを再インストールしました。

Lenovo H30 90B9 SSD交換修理

水戸市吉沢町の企業様

■ご依頼内容

業務で使用しているLenovo H30 90B9の動作が非常に遅くなってしまった。

■診断

定期点検をご依頼いただいているお客様で、
前回の点検時よりハードディスクの不良セクタが増加しておりました。

■作業

SSDに交換しました。

当店では、SSD交換等でケースを開けたついでにサービスで内部の清掃も行っております。

NEC PC-GN18CRHAHの起動、動作が非常に遅い SSD交換作業

小美玉市小川のお客様

■ご依頼内容

Windows Updateを行い更新してシャットダウンすると起動時にNECロゴから進まない。
また、最近、起動や動作が非常に遅い。

■診断

ハードディスクモデルでメモリ不足(仮想メモリ処理)+Windows Update等が重なり使用率100%状態が継続

■作業

高速なSSDドライブに交換しました。

お使いのパソコンで、Windows 11アップグレード対応パソコン(2018年製以降が目安)の場合はSSD交換で改善できますので、
動作が遅くて困った!まだ年数そんなに使っていないのに買い換えで10万円前後はきつい・・・。
というお客様は、2~3万円で改善できますのでお気軽にお問い合わせください。

現在、150台程度の交換実績がございます。
交換修理の詳細はハードディスク/SSD交換修理をご覧下さい。