栃木県芳賀郡益子町大沢の企業様
■ご依頼内容
電源ON → メーカーロゴでフリーズまたはWindows修復画面が起動し何をやってもWindowsが起動しない
■診断
SSD物理障害
■作業
SSD交換、Windows 11クリーンインストール、初期設定を行いパソコンは通常使用可能になりました。
栃木県芳賀郡益子町大沢の企業様
■ご依頼内容
電源ON → メーカーロゴでフリーズまたはWindows修復画面が起動し何をやってもWindowsが起動しない
■診断
SSD物理障害
■作業
SSD交換、Windows 11クリーンインストール、初期設定を行いパソコンは通常使用可能になりました。
日立市大みか町の企業様
■ご依頼内容
①不要なデータ等を削除してもCドライブの空き容量が約5GB程度しかないため容量を増やしたい
②Windows 11へアップグレードしたい
■診断
搭載されているSSDが128GBのため容量不足
■作業
①SSD交換作業 (128GB → 500GBに交換しました)
空き容量も5GB → 320 ~ 350GB程度に増えました。
②Windows 11アップグレード
アップグレード対応機種でしたのでスムーズにアップグレードできました。
最近のパソコンは250~500GBのSSDを標準で搭載しているケースが多いですが、
SSDが普及した初期の頃のパソコンは128GBモデルが多く、写真や動画等を保存しているとすぐに空き容量が無くなってしまいます。
SSD増量(交換)は出張作業でも可能ですので、空き容量不足でお困りの際はお問い合わせください。
※ドライブ不良、Windowsが不具合で起動しない、ハードディスク→SSD交換は時間を要するためお預かり作業になります。
那珂市杉の企業様
■ご依頼内容
パソコン本体を誤って落としてしまい、その後ACアダプタを刺しても充電できずバッテリーが消耗してしまい起動できない
■診断
ACアダプタの先端が折れており、折れた先端がACアダプタソケット内に残っていたため
■作業
分解作業を行い、ACソケット内に残っていたアダプタの先端を取り出しました。
その後、新規購入されたACアダプタを接続して問題なく充電と起動ができるようになりました。
ひたちなか市足崎のお客様
■ご依頼内容
HP 15-bw001AUの動作が非常に遅い
■診断
CPUの性能+メモリ不足+ハードディスクモデルのため
Windows 11サポート対象CPUではありませんが
使用頻度も少ないため買い換えではなく高速化とアップグレードのご依頼をいただきました。
■作業
①作業をスムーズに進めるためSSD交換で高速化
②Window 10のバージョンが1909で止まっておりWindows 11へアップグレードできないため22H2へアップグレード
ファームウェア更新を行い再度アップグレードを行い成功しました。
③Windows 11 (24H2)へアップグレード
Windows 10からWindows 11へのアップグレードは1回で成功しました。
パソコンの基本性能が高くないためSSDに換装しても1回のアップグレードに約4時間程度かかりました。
※今回は3回のアップグレードを実施しましたので合計 約12時間(半日)かかりました。
その他、不要ソフト削除・Windows Update・ドライバ更新・動作確認&メンテナンスで完了まで約1日を要しました。
マイクロソフトのサポート対象外パソコンのWindows 11アップグレードも承っておりますが、
業務等メインで使用するパソコンはサポート対象機に買い換えをおすすめします。
使用頻度が少ない、台数が複数台あり1度には買い替えできない等でお困りの際はご相談ください。
高萩市下手綱のお客様
■ご依頼内容
中古で購入した富士通 LIFEBOOK U938/Sのバッテリーがあまりもたないので交換したい。
■作業
出張作業でバッテリー交換を行いました。
純正バッテリーですと高額になってしまうため互換バッテリーを使用しました。
バッテリー駆動時間は改善しましたので、運次第ですがあとは故障無く長持ちしてくれればと思います。
※当たり外れが結構多いためバッテリー交換は積極的には行っておりませんので、
保証等を重視される方はメーカーへのご依頼をおすすめします。