那珂市杉の企業様
■ご依頼内容
パソコンの電源を入れた後メーカーロゴは表示されるが毎回エラーチェック(診断画面)が起動してWindowsが起動できない。
最近、パソコンの動作が非常に遅い。
■作業
①システムの復元が利用できましたので正常に起動していた時期の物を使用して復元に成功しました。
②この時期のパソコンに多いSMR規格のハードディスクが使用されていましたので、SSDに交換し動作の改善を行いました。
ひたちなか市湊中央の企業様
■ご依頼内容
新規パソコン入れ替えにより今まで使用していたパソコンをメンテナンスして再利用したい
■作業
Core i7+メモリ8GB搭載のパソコンですが
Windows 7 32bit(ダウングレードモデル)を購入しWindows 10にアップグレードして今まで使用しておりましたが、
動作が非常に遅くなっていたため新規パソコンを購入して入れ替え作業を行った後に初期化して再利用することになりました。
これを機に
①ハードディスク → SSD交換で高速化しました
②Windows 10 → 従来32bitでしたが64bit版に変更(クリーンインストール)しました
元々メモリ8GB搭載のパソコンでしたが32bitで運用していたため3GB程度しか使用できなくメモリ不足を起こしておりましたが、
今回64bit化したためメモリ8GBフルで使用できるようになりました。
また、SSDに交換したため動作も非常に快適になりました。
鉾田市鉾田の企業様
■ご依頼内容
電源を入れてもパソコンが起動しない。
業務用データ(ソフトのサーバーになっている)が入っているため直したい。
■診断
原因はハードディスクに不良セクタが発生していたため。
約35,000時間使用していたため経年による劣化の可能性もあります。
■作業
SSD交換とWindows修復を行いました。
今回は、お客様から電話をいただいた時点でパソコンを起動しないようにしていただきましたのでダメージも少なく完全復元できました。
※最近はネット情報などを参考に修復を試みる方も結構いらっしゃいますが、
ハードディスクの状態次第では通電するたびに悪化するパターンや1発勝負の場合もございますので、データ復元を希望される場合は何もせず早めにご連絡をください。
ひたちなか市馬渡のお客様
■ご依頼内容
メーカーのロゴは表示されるがWindowsが起動しない。
■診断
ハードディスク故障(物理障害)
■作業
使用頻度が少なく、文書作成とデジタルカメラデータのバックアップにしか使用しないため、
当店で動作テスト用に使用していた中古SSDを使い格安で修理しました。
Windows新規セットアップと初期設定、各種ソフトの再インストール、納品時にプリンター接続設定とメール設定を行いました。
今回は常連のお客様でパソコン利用等の環境も把握しているため中古部品を使用し修理を行いましたが、
通常は、入手困難な特殊な部品を除き修理に中古の部品は使用しません。
水戸市元吉田町のお客様
■ご依頼内容
毎月Windows Updateがあると、更新に数時間かかってしまい使いたいときに使えない。
■診断
原因はメモリ不足とSMR規格のハードディスクのため。
パソコンはWindows 11にも対応しており、お客様の使用頻度も少ないためSSD交換をお勧めしました。
■作業
SSD交換とWindows 11へアップグレードしました。
交換後は30秒程度で起動できるようになり、各種ソフトもスムーズに起動するようになりました。
水戸市吉沢町の企業様
■ご依頼内容
業務で使用しているLenovo H30 90B9の動作が非常に遅くなってしまった。
■診断
定期点検をご依頼いただいているお客様で、
前回の点検時よりハードディスクの不良セクタが増加しておりました。
■作業
SSDに交換しました。
当店では、SSD交換等でケースを開けたついでにサービスで内部の清掃も行っております。
小美玉市小川のお客様
■ご依頼内容
Windows Updateを行い更新してシャットダウンすると起動時にNECロゴから進まない。
また、最近、起動や動作が非常に遅い。
■診断
ハードディスクモデルでメモリ不足(仮想メモリ処理)+Windows Update等が重なり使用率100%状態が継続
■作業
高速なSSDドライブに交換しました。
お使いのパソコンで、Windows 11アップグレード対応パソコン(2018年製以降が目安)の場合はSSD交換で改善できますので、
動作が遅くて困った!まだ年数そんなに使っていないのに買い換えで10万円前後はきつい・・・。
というお客様は、2~3万円で改善できますのでお気軽にお問い合わせください。
現在、150台程度の交換実績がございます。
交換修理の詳細はハードディスク/SSD交換修理をご覧下さい。
ひたちなか市勝田中央の企業様
■ご依頼内容
前回、SSD交換したWindows 7パソコンをWindows 10にアップグレードしたい。
■作業
Windows 7 (32bit) → Windows 10 (64bit)にアップグレード作業を行いました。
元々、Windows 10搭載のパソコンでWindows 7 (32bit)にダウングレードして購入されていたモデルでした。
32bit→64bitはアップグレード不可ですので、データを退避(漏れが無いようにクローン作成)してからWindowsの新規セットアップを行いました。
セットアップ後に各種ソフトのインストール、複合機接続などの設定を行い退避しておいたデータを復元して無事に完了しました。
日立市城南町のお客様
■ご依頼内容
NEC PC-NS350/DAR
①スタートアップ修復繰り返しで起動しない
②上記動作中に液晶ライン抜け (上、下)が発生し、徐々に範囲が広がり全体的に表示が乱れる → 症状ループ
USBハードディスク
データが開けない(中が見えない)
■診断
NEC PC-NS350/DAR → 液晶パネル故障、ハードディスク障害
USBハードディスク → ハードディスク障害
■作業
NEC PC-NS350/DAR
①液晶パネル交換修理
③Windows 10新規セットアップ、Office再インストール、修理前まで使用していた各種ソフト再インストール、納品時にプリンター接続設定と調整を行いました。
USBハードディスク
①データ復旧作業を行いました。
②復旧データを別のハードディスクにコピーしてUSBケースに取り付けました。
今回は複合的に不具合が生じており、費用も結構かかってしまいましたが修理前と同じ状態に戻ったということでお客様に喜んでいただけました。