「メンテナンス」カテゴリーアーカイブ

NEC PC-NS600/MAW Windows 11アップグレード

東茨城郡茨城町神谷の企業様

■ご依頼内容
以前購入して、しばらく使用していなかったノートパソコンを現場持ち歩き用として再利用したいためWindows 11にアップグレードしたい。

■診断
2019年に購入してほとんど使用していなかったため使用時間は25時間未満(ほぼ新品状態)でした。
使用用途がサブ的な使用になりますので、CPUの世代がギリギリ対象外という点を除いてはWindows 11の動作要件をほぼ満たしており廃棄するにはもったいないためアップグレードをおすすめしました。

■作業
①既存環境がWindows 10(1803/1903)で、そのままではWindows 11にアップグレードできないためWindows 10(22H2)にアップグレードしました。
DSC_2594

②Windows 10(22H2) → Windows 11(24H2)へアップグレード
DSC_2595

DSC_2597

DSC_2599

③既存メモリが4GBのため容量不足でしたので4GB増設しました。
DSC_2601

DSC_2605

DSC_2603

DSC_2606

今回のパソコンもCPUの世代のみギリギリWindows 11非対応でしたが、問題なくアップグレードできました。

富士通 ESPRIMO D586/MW 電源が入らない

鉾田市安房の企業様

■ご依頼内容
パソコンの電源が入らなくなった。

■診断
放電作業を行っても起動しませんでしたが、
電源ユニットの電源スイッチを切り替えると通電は問題ありませんでしたので、
メモリの接触不良、CMOS電池切れ、最悪はマザーボードまたはCPU故障の可能性

■作業
CMOS電池交換とメモリ接点清掃を行ったところ無事に起動しました。

Acer Aspire 5349-F82C Windows 11アップグレード

那珂市菅谷の企業様

■ご依頼内容

サブで使用しているノートパソコンをWindows 11へアップグレードしたい

■作業

Windows 11へアップグレードしました

DSC_2588

DSC_2589

2012年製のパソコンでWindows 11はサポート対象外でしたが、別にメイン機があり使用用途がサブ機としての使用でしたので買換ではなくアップグレードしました。

2010年頃以降(第1世代Core iシリーズ以降)(第2世代Pentium/Celeron以降)のパソコンでもWindows 11アップグレードが可能な場合が多いです。
※正常に動作する保証はありませんので積極的にはおすすめしておりません

パソコンを複数台お持ちで一気に全てのパソコンの買換が困難なお客様は、当面の間アップグレードで延命ができますのでご相談ください。
※メインで使用するパソコンは可能な限りWindows 11対応パソコンへ買換をおすすめします。

DELL Inspiron 15 5570 Cドライブの空き容量が足りなくなった

水戸市酒門町のお客様

■ご依頼内容
Cドライブの空き容量が無くなり、ファイル等を色々削除しても空き容量が増えない

■診断
搭載されているSSDが128GBのため容量不足

■作業
128GB SSD → 500GB SSDに交換しました。

DSC_2567

交換前は、約8GB程度の空き容量でしたが交換後は約350GBの空き容量を確保できました。

富士通 LIFEBOOK AH53/B2 SSD交換+Windows 11アップグレード

水戸市吉沢町の企業様

■ご依頼内容
①パソコンの動作が遅い
②Windows 11にアップグレードしたい

■作業
①ハードディスク(1TB) → SSD (1TB)交換
②Windows 10 → Windows 11にアップグレード
③納品時に各種ソフトの動作検証と調整を行いました。

DSC_2545

今回のパソコンはCore i7 7700HQ(第7世代)CPU搭載のパソコンでWindows 11アップグレードには正式には対応しておりませんでしたが、
使用時間が年数の割には少なくCPU世代(ギリギリ非対応)を除けば動作要件を満たしており、あと少し使えればとのご要望でしたのでアップグレード作業を承りました。

Windows 11非対応PCのアップグレードは積極的にはお勧めしておりませんが、
①使用頻度が少ない
②職場のパソコンで台数が多く、一度に入れ替えるのは厳しい
③新規のパソコン購入まで、もう少し様子を見たい
等の、お客様はご相談ください。

HP Elite X2 Bitlocker回復キー入力が表示され起動できない

笠間市来栖の企業様

■ご依頼内容
HP Elite X2起動時にBitlocker回復キー入力が表示されWindowsが起動できない。
初期化もできない。

■診断
Bitlocker回復キー不明なためデータは復元不可

■作業
データは基本的にサーバーにあるのでWindows初期化とクリーンインストールを行いました。

DELL Inspiron 3470 SSD交換+Windows 11アップグレード

日立市大みか町の企業様

■ご依頼内容
①不要なデータ等を削除してもCドライブの空き容量が約5GB程度しかないため容量を増やしたい
②Windows 11へアップグレードしたい

■診断
搭載されているSSDが128GBのため容量不足

■作業
①SSD交換作業 (128GB → 500GBに交換しました)
DSC_2521

 空き容量も5GB → 320 ~ 350GB程度に増えました。

②Windows 11アップグレード
 アップグレード対応機種でしたのでスムーズにアップグレードできました。

最近のパソコンは250~500GBのSSDを標準で搭載しているケースが多いですが、
SSDが普及した初期の頃のパソコンは128GBモデルが多く、写真や動画等を保存しているとすぐに空き容量が無くなってしまいます。

SSD増量(交換)は出張作業でも可能ですので、空き容量不足でお困りの際はお問い合わせください。
※ドライブ不良、Windowsが不具合で起動しない、ハードディスク→SSD交換は時間を要するためお預かり作業になります。

HP 15-bw001AU SSD交換&Windows 11アップグレード

ひたちなか市足崎のお客様

■ご依頼内容

HP 15-bw001AUの動作が非常に遅い

■診断

CPUの性能+メモリ不足+ハードディスクモデルのため
Windows 11サポート対象CPUではありませんが
使用頻度も少ないため買い換えではなく高速化とアップグレードのご依頼をいただきました。

■作業

①作業をスムーズに進めるためSSD交換で高速化

DSC_2489

②Window 10のバージョンが1909で止まっておりWindows 11へアップグレードできないため22H2へアップグレード

※1回目はアップグレード途中でエラーになってしまい失敗
DSC_2492

ファームウェア更新を行い再度アップグレードを行い成功しました。

③Windows 11 (24H2)へアップグレード

DSC_2494

Windows 10からWindows 11へのアップグレードは1回で成功しました。

パソコンの基本性能が高くないためSSDに換装しても1回のアップグレードに約4時間程度かかりました。
※今回は3回のアップグレードを実施しましたので合計 約12時間(半日)かかりました。
 その他、不要ソフト削除・Windows Update・ドライバ更新・動作確認&メンテナンスで完了まで約1日を要しました。

マイクロソフトのサポート対象外パソコンのWindows 11アップグレードも承っておりますが、
業務等メインで使用するパソコンはサポート対象機に買い換えをおすすめします。

使用頻度が少ない、台数が複数台あり1度には買い替えできない等でお困りの際はご相談ください。