那珂市菅谷の法人様
インターネット(ブラウザ)のスタートページがGoogleから外国の訳が分からないページに変更されてしまったというご依頼をいただきました。
パソコンを診断したところ 
Advanced System Protecter 
Serch Scopes(書き換えられた) 
Systweak RegClean Pro 
が検出されました。
お客様に確認したところ 
海外のフリーソフトのダウンロードページからソフトをダウンロードしたかも?との事でしたので 
偽のダウンロードボタンを押してしまい、迷惑ソフトがインストールされてしまったと思われます。
迷惑ソフト1本に感染すると、かなりの確立で3~4本のソフトが勝手にインストールされるケースが多いです。 
また、セキュリティ対策ソフトを入れていてもすり抜けてしまうケースも多いです。
画面に見慣れない物が表示されるようになった等がございましたら 
出来るだけ早くお問い合わせください。
	 
	
	 
	
	
		
		那珂市菅谷のお客様
昨年の年末に作業のご依頼をいただきましたお客様から 
パソコンの地デジテレビが表示できなくなってしまったとのことでご依頼をいただきました。
今年はリピートのお客様が多くなってきて嬉しい限りです。 
再度のご利用、有り難うございます。
お客様宅にお伺いしパソコンを確認したところ 
配線関係、デバイスは問題なく 
ソフト的な問題が濃厚でしたのでソフトをチェック。
まずは、迷惑ソフトなど怪しいソフトが入り込んでいないかをチェックし、 
Inboxツールバーを発見。インターネットのスタートページもInboxに変更されていましたので 
ソフト削除、関連ファイル・レジストリ削除して再起動。 
次に、TV視聴ソフトを起動して設定画面でアンテナレベルをチェックし 
信号は正常に受信していました。
一般的なテレビと同じく、チャンネルの再スキャンを実施しましたが症状は改善されませんでしたので 
ソフトを初期化して、再度設定を行ったところ正常に受信できるようになりました。
iPad、iPhoneが自宅のWiFiで認証エラーのため接続できなくなってしまったとのことで機器をチェックしました。 
ルーターは認識しても記載されているキーを入力しても認証エラーになるので 
ルーターのメンテナンスを行いました。 
まず、現状で2段ルーターの状態でしたので 
ルーターの動作モードをAUTO→アクセスポイントモードに変更して再起動(電源OFF→ON)
その後、iPad、iPhoneでWiFi接続を試みましたら正常につながりました。
原因はルーターの誤動作だと思われます。
常時電源を入れている機材で調子が悪いときは 
一度、電源を切って再起動してみると復活するケースが多いですので 
おや?と思ったときは試してみてください。
	 
	
	 
	
	
		
		水戸市姫子のお客様
Mac、iPhoneのサポートをご利用いただいているお客様所有の 
SONY VAIOノートが「とにかく遅い」とうことでメンテナンスのご依頼をいただきました。
当初は出張サポート中に一緒に作業を行ってしまう予定でしたが 
設定変更・削除等を実施しようとするとエラーがでてブロックされてしまうため 
お預かり作業にさせていただきました。
海外系のソフトが多数入っているパソコンでしたので 
導入時に一緒に入ってしまった可能性があります。 
Hao123 
VideoDownload Converter Service 
Iac/Baidu/Open Candy/Speedup My Pc/Uniblue/Driver Scanner 
基本的にアドウェア系が多いです。
手動で削除可能な物を先に削除し、エラーで消せない物はCD起動でウイルススキャンを実施し、 
専用ソフトでザックリ削除しました。
Windows Update、その他ソフトのアップデート 
レジストリ、システムのメンテナンスなどを実施し動作も結構軽くなりました。
お客様の都合で来月後半に納品予定です。
	 
	
	 
	
	
		
		日立市金沢町の法人様
前記事の続きで 
大量の迷惑ソフトが見つかりましたので削除作業を行いました。
①見つかったソフトなど 
 ・24×7 Help/PC Power Speed/Site Ranker/Inbox Toolber/Mcafee 
 ・Babylon/Performersoft/App Graffiti/Rebate Informer 
 ・File Opener/Online Vault/Speed Up My Pc
②Internet Explorerのスタートページが変更されていた 
 ・スタートページ がInboxになっていたので → Yahooに設定修正しました。
当店のお客様のパソコンを見ると、大半のパソコンに 
必ず1本は迷惑ソフトが入っていますが、今回はてんこ盛り状態でした。
原因は、1本のソフトを入れたときに(勝手に入ったときに) 
おまけで3~4本勝手に入ってしまい、気づかないで放置中にさらに勝手にはいってしまうパターンだと思われます。
・タスクバーに見慣れないアイコンが表示される用なった 
・パソコンを起動すると勝手に変なソフトが起動されるようになった 
・インターネットの動作が遅い、おかしい
など、いつもと違うな?と思いましたら 
すぐにご相談ください。
	 
	
	 
	
	
		
		水戸市城南のお客様
去年の年末に作業ご依頼をいただきましたお客様から 
変な請求画面が表示されるようになったとのことで作業ご依頼をいただきました。
お客様宅で症状を確認し、 
対象となるファイル・レジストリ・スタートアップ項目の削除 
ツールを使用して仕上げ作業を実施し、不正請求画面を削除しました。
その他、不要ソフト削除、インターネットエクスプローラーの設定などを行いました。
	 
	
	 
	
	
		
		日立市金沢町の法人様
起動しないパソコンの修理ご依頼をいただきました。 
現地で診断の結果、 
マザーボードのコンデンサ液漏れ、膨張 計8箇所確認。 
ハードディスクは問題なくデータが読み取れました
業務ソフト&データを別のパソコンへ移植し 
問題なく業務ソフトが使用できましたので 
古いパソコンは修理せずに新規で購入することになりました。
その後、別パソコンの診断をご依頼いただきました。 
診断の結果、迷惑ソフト等を確認&駆除しました。
 
 
駆除した迷惑ソフト 
 ・MyPc Backup 
 ・RegClean Pro 
 ・Advanced System Protector 
 ・Amazon Browser
起動時の動作もたつきがかなり改善されました。
次回は、新規パソコン導入時にデータ移行作業、他のご依頼をいただきました。
	 
	
	 
	
	
		
		常陸太田市瑞龍町のお客様
今年の2月に迷惑ソフト(ウイルス)削除のご依頼をいただいたお客様から 
別のパソコンも同じようなソフトに感染したとのことでご依頼をいただきました。
今回は、診断の結果、下記のソフトを見つけました 
①Advanced System Protector 
②Amazon 1Button App 
③RegClean Pro 
④Systweak Toolbar 
⑤Uniblue Registry Booster
お客様に感染ソフトの説明を行った後に 
ソフト&ファイルの削除、レジストリの削除、その他システム系のチェックを行い 
迷惑ソフトを削除しました。
また、ハードディスクの空きが少ないとのことでしたので 
システム復元ファイル(約5GB)を削除して空き容量を確保しました。
その他、システムの最適化を行いました。
今回の作業時間は約2時間で料金は出張費込みで6,000円でした。
迷惑ソフトの駆除、パソコンの不具合解消など 
パソコンに関する事でしたら何でも承りますので、お気軽にご相談下さい。
	 
	
	 
	
	
		
		いつもお世話になっている那珂市菅谷のお客様
今回は阿字ヶ浦(磯崎/平磯)の職場へ出張作業にお伺いしました。
Inboxツールバーが勝手にインストルされ、 
ブラウザのスタートもInboxの検索画面に変更されたという症状です。
 
(※今回は撮影を行いませんでしたので画像は参考です)
ソフト・スタートアップ項目・レジストリなどInbox関連項目を削除しました。
その後、Internet Explorerのスタート画面(タブ)に 
Yahoo・Google・OCNを同時に表示したいとのことでしたので設定を行いました。
Youtubeの動画をダウンロードしたいとのご要望もありましたので 
Google Chromeの拡張機能に機能を追加して操作説明を行いました。
	 
	
	 
	
	
		
		常陸太田市瑞龍町のお客様
無料のセキュリティソフトを探していて、誤って迷惑ソフトを導入してしまい 
うまく削除出来ないという作業のご依頼をいただきました。
今回削除したソフト 
・RegClean Pro 
・Advanced System Protector 
・MyPC Backup+Sync Folder
該当ソフト削除、レジストリ削除、スタートアップなど削除 
仕上げにツールを使ってチェック。
約1時間で削除出来ました。 
今回は強烈なタイプではありませんでしたので短時間で作業が終わりましたが 
重傷の場合などは数時間~数日かかる場合もあります。
当店では症状にもよりますが3,000~7,000円+出張費でウイルス駆除を承っております。 
お困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
	 
	
	 
	
	
		
		小美玉市納場(旧美野里町)のお客様
パソコンを起動したら不正請求ポップアップが表示されるという症状のご依頼をいただきました。
最近は偽セキュリティソフトの駆除が多かったので 
久しぶりに不正請求画面をみました。
稼働状況を全てチェックし 
該当レジストリ、スタートアップ、ファイルを削除し 
セキュリティソフトx2本でチェックを行い作業完了しました。
その他、迷惑ソフト類がProgram Filesフォルダなどにある(稼働はしていない)のをごっそり削除。 
レジストリもクリーニングを行いました。
その他、作業後の毎度お馴染み?の「お客様の質問コーナー!?」 
これは、サービスの一環で行っております!
今回はDVDをXXXXしたい!というテーマで、 
これは現在では違法行為になってしまいますのでヒントだけ教えまして 
あとは「お客様の自己責任で行って下さい」で終了しました。
一応、法に触れる行為は自粛しているため 
内容によってはお応えできない場合がございますが 
とりあえず訪問作業時に「何でも聞いて下さい!」
	 
	
	 
		
		
			投稿ナビゲーション		 
		
	 
					 
	 
		
パソコンのトラブル解決おまかせください!安心の地域密着!格安料金で出張サポート承っております!