石岡市柿岡のお客様
■ご依頼内容
インターネットがつながらなくなり、ご自身で色々試してみたが接続できない。
■診断
NTT(CTU)-Wi-Fiルーター接続部の配線が間違っておりました。
■作業
配線を修正して、無事につながるようになりました。
石岡市柿岡のお客様
■ご依頼内容
インターネットがつながらなくなり、ご自身で色々試してみたが接続できない。
■診断
NTT(CTU)-Wi-Fiルーター接続部の配線が間違っておりました。
■作業
配線を修正して、無事につながるようになりました。
常陸大宮市抽ヶ台町のお客様
■ご依頼内容
新規購入したパソコンの初期設定、プリンタ接続設定
■作業
①Windows 10パソコンの初期設定
②EPSONプリンター接続設定
Windows 10対応品ではないため、旧バージョン用ドライバーにてセットアップを行いましたが、
問題なく、印刷・スキャナ使用できました。
水戸市吉沢町の企業様
■ご依頼内容
電源を入れてもWindowsが起動しない。
■診断
ハードディスクが認識できない状態でした。(ヘッド故障)
■作業
データの大半は社内NASで運用されておりましたので、
お客様に従来の1TBハードディスクにされるか、高速のSSDにされるか確認したところ、
高速化を希望されましたのでSSDに交換し、Windows 10を新規セットアップ、必要なドライバ、アプリケーションのセットアップを行いました。
日立市大みか町の企業様
■ご依頼内容
電源を入れてもWindowsが起動しない。
■診断
ハードディスクに不良セクターが発生しておりました。
■作業
①SSDに交換
②CPUクーラーから「カラカラカラ・・・」と異音がしておりましたので、CPUクーラーを交換
③Windows 10にアップグレードしました。
笠間市笠間の企業様
■ご依頼内容
BUFFALO LINKSTATION LS420が故障してしまい、中に入っているデータを復旧したい。
■作業
RAID1(ミラーリング)のRAIDでしたので、内蔵されているHDDの1台をLinux機に取付けデータ復旧を行いました。
ハードディスク自体にはエラーはありませんでしたので、無事にデータが取り出せました。
鉾田市青山のお客様
■ご依頼内容
パソコンの電源を入れると、カツ、カツ、カツ、・・・と音がして、設定していないHDDパスワードを要求され起動できない。
■診断
お預かりして診断を行おうとしたところ、BIOS上でもHDDが認識しない状態でした。
※HDDパスワード以前の問題。
原因は、HDDのヘッド故障または、プラッタの先頭部に重度のエラーが生じていると思われます。
■作業
Celeron 1000Mの動作が遅い機種でしたので、標準のHDDではなく高速なSSDで換装修理しました。
①SSDを取付け、リカバリーディスクを使用してWindows 8を復元
②Window 8.1へアップグレード
アップグレード最中に突然、画面左上部に黒線が発生
③Windows 10へアップグレード
④当初、予定にありませんでした液晶パネル交換修理を行いました。
⑤お客様宅へ納品し、現地で設定作業を行いました。
東茨城郡大洗町磯浜町の企業様
■ご依頼内容
以前使用していたユーザーのデータを消去するためにリカバリーを実行したはずが、誤ってハードディスクの全データを消去してしまいリカバリーができなくなってしまった。
■診断
リカバリー領域も綺麗に削除されておりました。
■作業
Windows 10をクリーンインストール、その後、Officeなど必要なソフトをインストールしました。
水戸市元吉田町の企業様
■ご依頼内容
ライブストリーミング配信を行った所、配信がカクカクしたり停止したり不安定。
Wi-Fi接続パソコンの通信が不安定。
■作業
①Wi-Fiルーターの設定変更
②中継器が親機に近いため距離を調整
③その他、有線化可能な箇所は有線化をオススメしました。