ひたちなか市稲田のお客様
■ご依頼内容
Windows 10へアップグレードしたい。
■作業
Windows 10アップグレード作業を行いました。
ひたちなか市稲田のお客様
■ご依頼内容
Windows 10へアップグレードしたい。
■作業
Windows 10アップグレード作業を行いました。
ひたちなか市稲田のお客様
■ご依頼内容
現在使用中のOZZIOデスクトップをWindows 10へアップグレードと動作を速くしたい。
■作業
①ハードディスクをSSDに交換しました。
②Windows 10アップグレードをおこないました。
Celeron E3300搭載の旧型機ですので高速化にも限度はありますが、
SSD交換により動作のもっさり感は解消されました。
日立市南高野町のお客様
■ご依頼内容
年賀状を作成しようとパソコンの電源を押したら・・・電源が入らない!
■作業
お電話でお問い合わせをいただいた際に「しばらく使っていなかった」とのお話しがありましたので、
年式と使用頻度等から、もしかして内蔵CMOS)電池切れかと思い、
当初は時間の都合上、お預かり対応でしたが、電池交換で直ればすぐですので、急遽、出張対応に変更しました。
内蔵電池交換を行ったところ、問題なくパソコンは起動できるようになりました。
ひたちなか市中根のお客様
■ご依頼内容
現在使用しているパソコンをWindows 10へアップグレードしたい。
■作業
以前お付き合いされておりましたパソコンサポート会社で導入した自作パソコンで、
前回訪問時に機器の診断を行った所、ハードディスクに不良セクタが発生しておりましたので、
今回、Windows 10アップグレードと同時にSSDへの交換作業を行いました。
鉾田市札の企業様
■ご依頼内容
以前から動作が遅かった富士通 LIFEBOOK A574/HX (Windows 7)ノートパソコンでWindows Updateを行った所、
Windows起動後、マウス・キーボードが反応しなくなってしまった。(フリーズ状態)
■診断
ハードディスクに不良セクタが発生しており、
状態が悪いところでWindows Updateを実施してしまったため正常にUpadateが完了できていませんでした。
②パソコンにSSDを取り付けた後、Windows7の修復を実施 → 何とか無事に立ち上がる状態になりました。
④この機種は特に癖がありませんので、無事にWindows 10へアップグレードできました。
使用時間も6,000時間程度で、SSD交換により動作もキビキビになりましたので、まだまだ十分現役で頑張れると思います。
鹿嶋市平井の企業様
■ご依頼内容
新規でパソコンを4台購入したため、メールの設定とデータ移行
■作業
初期設定はお客様の方で済まされておりましたので、
①Outlookメール設定 x 4台
※旧パソコン1台はOutlookデータファイルを誤って削除されており起動できない状態でしたので修復して作業を行いました。
②データ移行作業
旧パソコンのデータ状況を確認しながら、ネットワーク経由でデータ移行を行いました。
常陸大宮市野口の企業様
■ご依頼内容
台風19号による被災(河川氾濫)で、パソコンが水没してしまいデータ復旧のご依頼をいただきました。
ハードディスクx6台(PC 3台 ※1台はRAIDで2台内蔵、外付けHDD 2台)
あとは、ハードディスク内部に汚水が入り込んでいなければデータ復旧できる可能性がありますので分解してハードディスクを確認しました。
運良く、ハードディスク内部への浸水は免れたようです。
■作業
①ハードディスクの基板を取り外し、基板専用のクリーナーで清掃→乾燥。(他のPCの物も同時に作業しました)
②ハードディスクのプラッタの確認
6台中、2台は汚水が浸水しておりました。
③浸水を免れた4台のハードディスクのデータ復旧
メインで使用していたDELL XPS8700用のハードディスクは、ディスクのエラー修復後、ほぼ完璧に復旧できました。
外付けHDD 1台も、ディスクのエラー修復後、ほぼ完璧に復旧できました。
RAID(2台組)のハードディスクは、個別にデータ復旧はできましたがRAIDの再構築が必要なため断念しました。
※RAID仕様のパソコンのデータはXPS8700購入時に移行されておりましたので必要なデータはほぼ復旧できました。
今回、内部への浸水が免れたハードディスクは、Seagate、HGST、Samsung製の物でした。(※Western Digital製のみ全滅)
当初のご依頼内容のデータ復旧は成功しました。
DELL XPS8700のデータは完璧に復元できたため、
ダメ元でメインパソコンDELL XPS8700の復旧にチャレンジしました。
④パソコン・電源ユニット・グラフィックボード全分解 → 専用クリーナーで洗浄 → 完全に乾燥
⑤CPUグリス、CMOS電池を交換後に通電テスト → 無事、起動しました
⑥データ復旧時に作成したクローンハードディスクを接続して起動確認 → 以前の状態で完璧に復活しました。
⑦Windowsシステムファイルの一部が破損しておりましたので、Windowsアップグレード(上書き)セットアップを行い修復しました。
数日間、負荷テストなど動作検証を行い問題はありませんでしたので、お客様に納品しました。
まさかの生還で、お客様にも大変喜んでいただけました。
※今回は、当店の常連のお客様でしたので作業を引き受けましたが、水没パソコン&ハードディスク復旧は専門外ですので、ダメ元を除き、新規のお客様からのご依頼は受け付けておりません。