水戸市元吉田町のお客様
しばらく使用していなかったWindows 8.1パソコンを使おうとしたらサインインに必要なパスワードを忘れてしまいサインインできないというご依頼をいただきました。
訪問して解除作業を行いました。
水戸市元吉田町のお客様
しばらく使用していなかったWindows 8.1パソコンを使おうとしたらサインインに必要なパスワードを忘れてしまいサインインできないというご依頼をいただきました。
訪問して解除作業を行いました。
日立市高鈴町のお客様
USBメモリをフォーマットしてくださいという画面が表示されフォーマットしてしまったUSBメモリのデータ復旧のご依頼をいただきました。
ある程度の画像ファイルは復旧できましたが、かなりの数のファイルは破損しており復旧できませんでした。
当店で対応可能な場合は格安料金で復旧できますが、物理エラーなどで対応できない場合は専門業者での復旧になります。
ひたちなか市東大島のお客様
Windows 10にアップグレードしたら音が出ないというご依頼をいただきました。
デバイスマネージャー上では正常動作になっておりましたが、
実際には適切なドライバが割り当てられていないと思われるため
メーカー等のWidnows 10対応ドライバを探しました。
メーカー・チップベンダー共にWindows 10対応のドライバは公開されておらず
既にインストールされている別のドライバで試してみたところ正常に音が鳴るようになりました。
Windows 8.1搭載の最近のパソコンでしたら問題は少ないと思いますが、
それ以前のパソコンの場合はアップグレードする前にドライバなど下調べを行ってからでないと危険だと思われます。
アップグレードなどは、アップグレード対象機種を除き「やってみないと分からない」というのが現状です。
那珂市菅谷の法人様
突然メールの受信が出来なくなってしまったというご依頼をいただきました。
診断の結果、契約されているプロバイダのメールボックスの容量をオーバーしておりました。
Webメーラーで不要メールを削除して空き領域を確保し正常にメールの送受信が出来るようになりました。
那珂市中里の法人様
EPSONデスクトップの電源を入れてもパソコンが起動しないというご依頼をいただきました。
診断したところ、
電源ON → 一瞬起動 → 電源OFF(リセット?)の繰り返しでWindows起動まで進まない感じでした。
電源ユニットの感じもしましたが、
完全放電では症状改善できませんでした。
その後、マザーボードのメンテナンスを何パターンか行ったところ無事に起動するようになりました。
ひたちなか市東大島の法人様
ノートパソコンのACアダプタが刺さらなくなってしまい通電出来なというご依頼をいただきました。
診断したところ、ACアダプタ差し込み口のソケットが奥に押し込められており届かなくなっておりました。
※通電不可
お預かりで、本体分解作業を行いましたが
結構年数が経っているため、プラスチック部が劣化しておりネジを外しただけでパキッと割れる箇所があるため
分解作業は途中で断念して、応急処置に切り替えました。
奥に押し込まれたソケットを全面に押しだし接着剤で固定して電源の線を接続。
通電は全く問題ありませんでした。
水戸市住吉町の法人様
パソコンの電源が入らないときがある、起動時の動作が遅いというご依頼をいただきました。
診断したところ、電源に関しましては症状が出ませんでした。
動作が遅いということでしたので診断しましたが、ハード自体には全く問題はありませんでしたが
少し前に知人にウィルスを駆除してもらったとのことでしたが、
診断したところ、迷惑ソフト類のレジストリ、ファイル等が結構残っておりました。
該当箇所をメンテナンス後、動作は改善できました。
日立市会瀬町のお客様
インターネット使用中に突然かな入力ができなくなってしまったというご依頼をいただきました。
90歳代のお客様のため電話では解決が困難なため出張で対応しました。
原因は、Internet Explorerの一時的なバグで日本語入力を受け付けなくなってしまっていたこととお客様のキーボード操作の問題でした。
日立市東金沢町のお客様
パソコンの起動、動作が非情に遅くなってしまったということでご依頼をいただきました。
診断しようと診断ソフトを動かそうとしてもなかなか開かず、
ハードディスクを取り出してエラーチェックを行いましたがソフト上では検出されませんでした。
お預かりして、新ハードディスクにクローンを作成して動作確認を行ったところ
今までの動作が嘘のようにサクサク動くようになりました。
システムファイルの破損等はありませんでしたので、
ソフト関連のメンテナンスを行い、データなどはそのままの状態でお客様に納品しました。
日立市東滑川町のお客様
NEC PC-MK32L/E-Bデスクトップパソコンが
電源を投入後、NECロゴが表示されたあと電源が落ちるということでご依頼をいただきました。
ケースを開けて中を見たところホコリはそれ程でもありませんでしたので
CPUクーラーユニットを取り外しチェックしました。
見事にグリスがカピカピ状態でした。
古いグリスを拭き取ったあと、グリスを再塗布して取り付け動作確認を行いました。
落ちることなく正常に動作しました。