「パソコンサポート」カテゴリーアーカイブ

SONY VAIO一体型 地デジTVが表示されない

那珂市菅谷のお客様

昨年の年末に作業のご依頼をいただきましたお客様から
パソコンの地デジテレビが表示できなくなってしまったとのことでご依頼をいただきました。

今年はリピートのお客様が多くなってきて嬉しい限りです。
再度のご利用、有り難うございます。

お客様宅にお伺いしパソコンを確認したところ
配線関係、デバイスは問題なく
ソフト的な問題が濃厚でしたのでソフトをチェック。

まずは、迷惑ソフトなど怪しいソフトが入り込んでいないかをチェックし、
Inboxツールバーを発見。インターネットのスタートページもInboxに変更されていましたので
ソフト削除、関連ファイル・レジストリ削除して再起動。
2013_11_12_inbox_toolbar

次に、TV視聴ソフトを起動して設定画面でアンテナレベルをチェックし
信号は正常に受信していました。

一般的なテレビと同じく、チャンネルの再スキャンを実施しましたが症状は改善されませんでしたので
ソフトを初期化して、再度設定を行ったところ正常に受信できるようになりました。

iPad、iPhoneが自宅のWiFiで認証エラーのため接続できなくなってしまったとのことで機器をチェックしました。
ルーターは認識しても記載されているキーを入力しても認証エラーになるので
ルーターのメンテナンスを行いました。
まず、現状で2段ルーターの状態でしたので
ルーターの動作モードをAUTO→アクセスポイントモードに変更して再起動(電源OFF→ON)

その後、iPad、iPhoneでWiFi接続を試みましたら正常につながりました。

原因はルーターの誤動作だと思われます。

常時電源を入れている機材で調子が悪いときは
一度、電源を切って再起動してみると復活するケースが多いですので
おや?と思ったときは試してみてください。

バックアップ用NAS(ネットワークHDD)導入と設定

日立市金沢町の法人様

前回パソコン初期設定を行いましたお客様の社内ネットワークにデータバックアップ用のNAS(ネットワークHDD)を導入しました。

パソコンは全部で5台+αの環境でデータ容量も少なめでしたので
今回は1TBのタイプを用意しました。

NAS本体に各パソコン用のフォルダを作成し
各パソコンに自動バックアップ設定とネットワークハードディスク設定を行いました。

今回のNAS導入により

パソコン側に作業用データ → 同じデータをNAS側にも保存されますので
万が一、パソコンorNASのどちらが壊れた場合でもどちらかにはデータが残るようになりますので
データ消失のリスクは大幅に軽減されます。

ハードディスク故障でデータ復旧をされる場合
専門業者に作業を依頼しますとディスクの状態により数万円~数十万円かかる場合があります。

容量にもよりますが2万円程度から導入できますので
お気軽にご相談ください。

SONY VAIOノートの迷惑ソフト・ウイルス削除

水戸市姫子のお客様

Mac、iPhoneのサポートをご利用いただいているお客様所有の
SONY VAIOノートが「とにかく遅い」とうことでメンテナンスのご依頼をいただきました。

当初は出張サポート中に一緒に作業を行ってしまう予定でしたが
設定変更・削除等を実施しようとするとエラーがでてブロックされてしまうため
お預かり作業にさせていただきました。

海外系のソフトが多数入っているパソコンでしたので
導入時に一緒に入ってしまった可能性があります。
Hao123
VideoDownload Converter Service
Iac/Baidu/Open Candy/Speedup My Pc/Uniblue/Driver Scanner
基本的にアドウェア系が多いです。

手動で削除可能な物を先に削除し、エラーで消せない物はCD起動でウイルススキャンを実施し、
専用ソフトでザックリ削除しました。

Windows Update、その他ソフトのアップデート
レジストリ、システムのメンテナンスなどを実施し動作も結構軽くなりました。

お客様の都合で来月後半に納品予定です。

LINE海外限定スタンプ取得のサポート

水戸市姫子のお客様

前回Macの設定を行ったお客様から
iPhoneのLINEで海外スタンプを取得したいというご依頼をいただきました。
(※前回作業時の宿題)

前回から日数的に余裕がありましたので
ネットで参考資料をかき集めて当日お客様宅へ訪問しました。

VPNとLINEの設定を行い接続し
何点か海外限定スタンプを取得できました。
※削除・再インストールも本当は必要なのですが情報が消えるのもNGなので可能な範囲でのテストです。

当店の通常サービスの対象外ですが
お時間をいただければ裏サービス?で対応可能な場合もありますのでご相談ください。

Dellデスクトップ ウイルス(迷惑ソフト)削除

日立市金沢町の法人様

前記事の続きで
大量の迷惑ソフトが見つかりましたので削除作業を行いました。

①見つかったソフトなど
 ・24×7 Help/PC Power Speed/Site Ranker/Inbox Toolber/Mcafee
 ・Babylon/Performersoft/App Graffiti/Rebate Informer
 ・File Opener/Online Vault/Speed Up My Pc

②Internet Explorerのスタートページが変更されていた
 ・スタートページ がInboxになっていたので → Yahooに設定修正しました。

当店のお客様のパソコンを見ると、大半のパソコンに
必ず1本は迷惑ソフトが入っていますが、今回はてんこ盛り状態でした。

原因は、1本のソフトを入れたときに(勝手に入ったときに)
おまけで3~4本勝手に入ってしまい、気づかないで放置中にさらに勝手にはいってしまうパターンだと思われます。

・タスクバーに見慣れないアイコンが表示される用なった
・パソコンを起動すると勝手に変なソフトが起動されるようになった
・インターネットの動作が遅い、おかしい

など、いつもと違うな?と思いましたら
すぐにご相談ください。

Dellデスクトップ Windows7初期設定とデータ移行

日立市金沢町の法人様

前回、起動出来ないパソコンからデータの取り出しをご依頼いただきましたお客様から
新規パソコンの初期設定とデータ移行のご依頼をいただきました。

設定内容
①DELLデスクトップパソコン初期設定 X2台
②SONY Vaioノート x1台 Microsoft Office導入
③セキュリティソフト導入
④業務用アプリケーション&データ移行
⑤旧パソコンから取り出したハードディスクを外付けケースに収納(USB接続で使用可)

を行いました。
作業中に隣にある既存パソコンをパッと見たところ「・・・?」
どうみてもマルウェアが稼働している・・・

タスク等を詳細診断し、全部で12種類のウイルス系の迷惑ソフトを発見しました。
つづきは、次の記事で

電源投入後デスクトップが表示されない

那珂市菅谷のお客様

NECノート Windows Vista
電源投入後→ようこそ→画面に何も表示されないと言う不具合のご依頼をいただきました。

Ctrl+Alt+Delキーでタスクマネージャの起動しチェックを行い
explorer.exeが何らかの関係で不具合を起こしている感じでした。

お客様の話では
大分前に知人がシステムクリーナー系のソフトでファイルをごっそり削除してから調子が悪いとのことで
その時に起動に必要なファイルも削除されたかと思われます。

とりあえず、システムクリーナーを実施した前あたりの日付のシステム復元ファイルを使用し
Windowsのシステム復元を行い、正常動作するようになりました。

その後、Windows Updateで最新状態に更新しました。

本体の故障ではなく、ソフトが原因による不具合も結構多いですので
調子が悪いときなど、お気軽にご相談ください。

富士通 BIBLO NB55R ハードディスク交換

那珂市菅谷のお客様

使用中にOSがフリーズしたりする場合があるとのことでご依頼をいただきました。

FUJISTU NB55R

訪問して診断したところ
全く症状が発生せず、色々確認してもこれといった異常箇所は無く
ハードディスクを診断したところ結構な数の代替セクタ、不良セクタを発見しました。

修理、中古パソコンのどちらにするかで悩みましたが
お客様の仕様用途がインターネットを使わない・ワープロ作業のみ、
また、使用時間がかなり少ないため修理の方が安く済んでよいと思い修理に決めました。

お預かり修理で
ハードディスク交換、Windowsをリカバリ+アップデートを行いました。
その他、画面パネルの固定部のネジ締めなど全体的な清掃・メンテナンスを行いました。

ただ、この機種に搭載されているハードディスクが旧規格のPATA(IDE)タイプの物でしたので
容量が少ない割には割高(作業費込み14,000円)になってしまいました。

本日、お客様宅に納品しプリンタの接続設定、他、Wordの使い方等などを行いました。

インターネットの調子が悪い

ひたちなか市佐和のお客様

インターネット・ひかり電話の調子が悪い(使えない)という症状と
無線ルーター接続の作業ご依頼をいただきました。

何パターンかインターネット接続診断テストを行い
インターネットの調子が悪い原因はNTT回線orレンタル機器の可能性が大でしたので
お客様にNTTへ問い合わせていただきました。

※診断だけを行い、一度戻りました。

その後、お客様からNTTからの回答で「回線が不安定」とのご連絡をいただき
とりあえず一時的に繋がっているので設定だけでもということで
再度お客様宅へ訪問して接続設定作業を行いました。

お客様が先に取付を試みていた無線ルーターがRTモードになっており
2段ルーター状態でしたのでAPモードに切換て再接続。
NTTの回線が安定している間は大丈夫だと思います。

ついでに、Windows8機の自動ログオン設定と迷惑ソフトの削除を行いました。

物理破損USBメモリのデータ取りだし(データ復旧)

常陸大宮市上町のお客様

誤って踏んづけてしまって認識できなくなってしまったUSBメモリのデータ救出の作業後依頼をいただきました。

お電話では「コネクタ部がぐらぐらする」ということでしたので
衝撃によるコネクタのリード部の半田クラック(最悪はパターン剥離)を想定してお伺いして現物確認を行いました。

分解前でしたのでカバーの上から目視でザッとチェックをしたところ
4本のリードの内、2本が浮き上がっている感じでした。

お預かりしてカバーを外し、基板を目視チェック
USB_2014_05_13_01

パターンが完全ではないですが剥がれています。
手前から1本目のリード部のパターンが浮き上がってます。
手前から2本目のリード部が完全に断線しています。
手前から3本目のリード部のパターンも微妙に浮き上がってます。

USB_2014_05_13_02

該当するリード部を半田修理し、テスターで確認後にパソコンに装着!
LEDがピカピカピカッ!
ファイルも正常に読み取れるようになり、データを取り出し
お客様からお預かりしたUSBメモリとCD-Rにデータをコピーして納品しました。

破損部がシビアな場所ではなくて良かったです。

物理的な破損の場合は破損状況により当店では対応できない場合がございますが
対応可能な場合はかなり安い料金で対応できますのでご相談ください。

※1分1秒を争うようなお急ぎのお客様はデータ復旧専門店にご依頼いただいた方がよろしいかと思います。