那珂市のお客様
約4~5年前のCore Solo(CPU)搭載のWindows Vistaノートパソコン。
メモリ1GBで増設不可のノートパソコンですので、
何か作業をするとすぐにメモリを使い切ってしまったり、
CPUの使用率が100%になってしまうため動きがモッサリしてしまいます。
Windows 7でも良かったのですが、
CPUパワーが弱いのと、メモリが少ないため
7より軽量のWindows 8を導入しました。
Windows 8のセットアップは画面の指示通りの作業で問題なく終了。
一部、標準ドライバでは未対応のドライバがありましたが、
Vistaのリカバリディスク内のドライバで全部認識できました。
※一部はWindows Updateで最新ドライバに更新されました。
ワンセグのみソフトが対応しておりませんでしたが、
もともと受信感度が悪く、ほとんど使用していなかったとの事ですので
ワンセグの機能は未対応のまま。
必要なアプリケーションを導入して動作確認したところ
Vistaで起きていたモッサリ感は無くなりました。
メモリ使用量もだいぶ軽減されており、快適とまではいきませんが
今までの動作に関するストレスは解消されました。
メーカー製パソコンの一部の機能は使用できなくなる可能性はありますが、
インターネット・メール・エクセル・ワード等の限定的な使い方であれば
Vista時代のパソコンをWindows 8化して見るのも良いかと思います。
※企業などで使用するパソコンは、Windows 7の方が勝手が良い場合が多いです。
那珂市のお客様
Windows XPからWindows 8へのアップグレードのご依頼。

Windows XPのサポートが来年4月で終了するのと、アップグレード版が1/31日まで格安で購入できるため
おすすめしました。
ただ、Windows 8は新しいインターフェース(モダンUI)の為、XPからの移行では操作に支障があるかな?と、思いましたが
今回のお客様は、ほぼ初心者で、使用するソフトも限定的でしたので
モダンUIに必要なソフトのみピン留めを行い、絶対に使わない物はピン留め解除の設定を行いました。
パネルをクリックするだけでアプリが動かせるので逆に従来よりも簡単に操作できるようになったとの事です。
最悪の場合は、カスタマイズしてスタートボタン復活&Windows 7風にしてしまおうかと思いましたが、
現時点では、その必要は無さそうです。
でも、モダンUIを見ていると懐かしいWindows 95/98時代の「FMVメニュー」等を思い出してしまいます。
個人的な見解では、昔からWindowsを使用してきた方には戸惑いが多く、初心者の方には使いやすいかも?といった感じです。
Windows 7を使われている方は無理にアップグレードする必要は無いと思いますが、
従来のデスクトップ画面で混乱するような方には、おすすめかも知れません。
水戸市のお客様
新しく購入したパソコンの初期設定とインターネット接続のご依頼をいただきました。
作業内容は、
①パソコンのセットアップ
②YahooBBの無線LAN設定(ルーター+パソコン)
③パソコンの操作説明、音楽CD→パソコンへの取り込み、オリジナルCDの作成手順など
④その他、お客様のご要望案件への提案など
雑談を交えながら黙々と作業を行い作業完了。
技術畑の作業者ですと会話もなく黙々作業を行う場合が多いですが、
私自身、元営業職でしたので会話もなく黙々というのが苦手です。
今回の作業料金は7,000円(作業費・交通費・有料駐車場代込み)でした。
お客様の話によると購入した家電量販店では17,000円の作業費を提示されたそうです。
大手の場合は色々と経費がかかるので高額に設定しないと採算がとれないと思いますが、
お客様の事を考えたら「それでいいの?」って思ってしまいます。
たまに、「安すぎて心配」という声もいただきますが、
当店の作業料金が特別安すぎるのではなく、
必要な作業意外に生じる高額な出張費や手数料をカット出来るためトータルで安くなっているだけですので、ご安心下さい。
パソコンのトラブル解決おまかせください!安心の地域密着!格安料金で出張サポート承っております!