常陸太田市中利員町の企業様
■ご依頼内容
HP ProDesk 400 G6 SFFの電源投入後、HPロゴマークが表示されてからWindowsが起動するまで非常に時間がかかる。
■診断
HDDに大量の不良セクターが発生しておりました。
■作業
データ復旧作業(復元率 99.99%)を行い、高速タイプのSSDに交換しました。

鉾田市鉾田の企業様
■ご依頼内容
富士通 ESPRIMO DH WD2/D2 Windows 11対応の第9世代Core i7パソコンの動作が非常に遅い。
■診断
Core i7 9700、メモリ16GB搭載モデルでパソコン性能としては全く問題なしで、
原因は、現在主流のSSDではなく従来のHDDのため。
■作業
HDDを高速SSD(NVMe)に交換しました。

交換後、NVMeの温度が少し高めなため冷却対策を行いました。

高萩市下手綱のお客様
■ご依頼内容
中古で購入した富士通 LIFEBOOK U938/Sのバッテリーがあまりもたないので交換したい。
■作業
出張作業でバッテリー交換を行いました。
純正バッテリーですと高額になってしまうため互換バッテリーを使用しました。
バッテリー駆動時間は改善しましたので、運次第ですがあとは故障無く長持ちしてくれればと思います。
※当たり外れが結構多いためバッテリー交換は積極的には行っておりませんので、
保証等を重視される方はメーカーへのご依頼をおすすめします。
東海村白方の企業様
■ご依頼内容
ProfessionalPC Pro-S02A ミニPC Windows自動修復がループしてしまい起動できない。
■診断
ハードウェアは問題ありませんでした。
Windows Update失敗等によりシステムファイルが破損した可能性が高いと思われます。
■作業
システム修復を試みましたが改善しないためWindowsを再セットアップしました。
小美玉市小川のお客様
■ご依頼内容
富士通 LIFEBOOK AH45/Mが電源を入れてから使えるようになるまでものすごく時間がかかる。
■診断
メモリが4GBでメモリ不足を起こし、内蔵ドライブがハードディスクのため非常に遅くなっておりました。
■作業
ハードディスクをSSDに交換しました。
メモリを4GB増設して8GBに増量しました。

ドライブ交換後はストレス無く起動するようになりました。
埼玉県春日部市のお客様
■ご依頼内容
NEC PC-LL750/LS6Bノートパソコンが電源を入れると「WARNING!! RTC is broken.」「Press F2 to Enter BIOS Setup.」が表示され起動できない
■診断
内蔵CMOS電池消耗
■作業
内蔵CMOS電池を交換しました
日立市鮎川町の企業様
■ご依頼内容
業務で使用中の富士通 LIFEBOOK AH53/A3ノートパソコンが、最近ファンのあたりからガラガラ異音がするようになった
■作業
CPUクーラーを交換しました


今回は、底面カバーを外すだけで部品交換が可能なパソコンでしたので出張作業で部品交換修理を行いました。
鉾田市鉾田の企業様
■ご依頼内容
業務で使用しているHP ProBook 450 G3 x 3台が、電源を入れてから10~15分程度まともに使用できないため業務に支障が出ている
■診断
既存のハードディスクにエラーはありませんでしたが、メモリが4GBのためメモリ不足による仮想メモリ書込+Windows起動(常駐ソフト等)+起動後のWindows Updateチェックの動作が重なり非常に遅くなっておりました
■作業
既存ハードディスクをSSDに交換しました

交換後は30秒以内にWindowsが起動するようになり、ソフトの起動もストレスなく起動するようになりました
水戸市東桜川の企業様
■ご依頼内容
写真管理等に使用しているMacBook Proの起動と動作が非常に遅くなってしまい、まともに使えない
■作業
既存のHDDをSSDに交換しました

交換後は起動も速くなり動作のもたつきも解消されました。
那珂市杉の企業様
■ご依頼内容
パソコンの電源を入れた後メーカーロゴは表示されるが毎回エラーチェック(診断画面)が起動してWindowsが起動できない。
最近、パソコンの動作が非常に遅い。
■作業
①システムの復元が利用できましたので正常に起動していた時期の物を使用して復元に成功しました。
②この時期のパソコンに多いSMR規格のハードディスクが使用されていましたので、SSDに交換し動作の改善を行いました。

パソコンのトラブル解決おまかせください!安心の地域密着!格安料金で出張サポート承っております!