日立市久慈町の企業様
■ご依頼内容
ノートパソコンのキーボード(キートップ/パンタグラフ)を破損していまい、入力作業に支障が出ている
■作業
パンタグラフも破損してしまっておりましたので、
新品のキーボードを調達して、キーボード交換作業を行いました。

※出張作業のため交換後の写真を撮り忘れました・・・
日立市金沢町の企業様
■ご依頼内容
業務で使用しているパソコンの起動が非常に遅い。
電源を入れてから使えるようになるまで4~5分かかる。
■診断
内蔵のドライブがHDDで、自動起動するソフトが多いため
■作業
HDDをSSDに換装しました。
4~5分かかっていた起動時間が約45秒程度になりました。
ひたちなか市中根の企業様
■ご依頼内容
業務で使用しているWindows XPパソコンの電源が入らない。
■診断
電源ユニット故障
■作業
電源ユニット交換(新品)とCPUクーラー・グリス等の内部メンテナンスを行いました。
①作業前の内部(ホコリとCPUグリスが固まっていました)




②CPUクーラー・グリスのメンテナンス

③電源ユニット交換

ひたちなか市阿字ヶ浦町のお客様
■ご依頼内容
キーボードの数カ所のキーが反応しない。
■診断
キーボード故障
■作業
新品キーボードに交換しました。
①交換前(旧キーボード)

②取り外し

③新キーボード

④上:旧キーボード、下:新キーボード

部品調達が可能な機種は各種、修理できますのでお問い合わせください。
ひたちなか市中根のお客様
■ご依頼内容
富士通 ESPRIMO FH53/B1パソコンが非常に遅く、頻繁にフリーズしてしまう
■診断(原因)
①パソコンが遅い
・CPUがCereron+メモリ不足+ハードディスク(低速)により物理的に遅くなっておりました。
②ネットワークが切れる
・Wi-Fiルーターが古い機種のため、iPhone等と相性が合わない、または電波が不安定になっているのが原因だと思われます。
■作業
①ハードディスクをSSDに交換しました。
②メモリを4GB → 8GBに増設しました。
③新規Wi-Fiルーターと交換しました。(交換後は動画等を再生しても切れなくなりました)
■


常陸大宮市泉のお客様
■ご依頼内容
パソコンの起動が5分以上かかり、起動後もソフトが固まることが多い
■診断(原因)
①搭載されているハードディスクが物理的に遅く、不良セクターも発生した形跡(一応、修復済み)がありました。
②内蔵メモリが不足しているため、常に仮想メモリへのアクセスが生じておりました。
③ウイルスチェックとWindows Updateが稼働しておりました。
上記①の調子があまり良くないハードディスクの状態の所へ②③の動作が加わり操作も全く受け付けない状態になっておりました。
■作業
ハードディスクをSSDに交換しました。


SSD交換後は、起動時間が約20~30秒になり、起動後もすぐにソフト等が立ち上げられるようになりました。
那珂市菅谷のお客様
■ご依頼内容
東芝 dynabook B351/13D (Windows 7)をWindows 10にしたい
■作業
Celeronモデルで動作が遅いためSSDに交換して高速化した後にWindows 10へアップグレードしました。

起動時間も20~30秒程度になりました。
お客様もインターネットがメインの利用で、
使用時間が少ないパソコンでしたので、まだまだ十分に使えると思われます。
ひたちなか市阿字ヶ浦町のお客様
■ご依頼内容
パソコンの動作が遅く操作を受け付けない。可能であればWindows 10にアップグレードしたい。
■作業
ハードディスクをSSDに交換してWindows 10へアップグレードしました。


パソコンの起動時間も15秒程度になり、喜んでいただけました。
水戸市石川のお客様
■ご依頼内容
パソコンの起動が遅い
■作業
ハードディスクをSSDに交換し、高速化しました。

※出張作業の際にSSD交換後の写真撮影を忘れました・・・。
常陸太田市新宿町の企業様
■ご依頼内容
Windowsを起動しようとすると修復の画面が表示され、画面の指示に従って操作しても改善しない
■診断
ハードディスクに不良セクタ(機器エラー)が発生しておりました
■作業
ハードディスクをSSDに交換して、システムファイルの修復を行い正常に起動するようになりました。

パソコンのトラブル解決おまかせください!安心の地域密着!格安料金で出張サポート承っております!