ひたちなか市津田東のお客様からお預かり中で
前回診断時に不具合を起こした為、作業中断しておりましたノートパソコンを
本日、修理しました。
今回は部品と道具、半田ごての技術の都合上、
私では対応できないため、私が以前勤めていた基板製造会社にHELP!しました。
製造ラインが忙しいところ
金曜日の就業時間後に何とか場所と作業スタッフを都合つけていただきました。

顕微鏡で本体とインバータ基板を検査していただき、配線チェックなど細かく確認していただきました。
次に破損したトランジスタを交換していただき、画面に何も映らなかったのがうっすら見える程度に表示されるようになりました。
現時点ではバックライトは消灯のまま。
トランジスタが焼けた原因は、配線のショートによるものとの事で
配線を確認したところ2本の線が断線しておりました。


ただLCDケーブルの線が極細で、工場で使用している一番細い線よりも細いそうで、
とりあえず、断線部を半田で補修していただき絶縁テープ処理して動作確認。

やっとの思いで無事に正常表示できました!
全作業、顕微鏡を使いながら半田付け。
このサイズの半田付けは私の技術では無理でした・・・。
もう少し大きいサイズでしたら自分でもある程度はOKなんですが・・・。
通常は外注は出さないのですが、今回ばかりはリスクが大きかったので外注依頼しました。
工場から戻り再度、動作確認を行い画面角度を変えても消える症状はなくなり
ホッとしました。

後日、お客様に納品します。
ひたちなか市はしかべのお客様
毎度お世話になっております法人様から
Windowsが起動しなくなり修復も先に進まないという症状のご依頼をいただきました。

Windows 7のシステム修復CDから作業を行っても・・・暴走したままでした。
不良セクタの可能性が濃厚でしたので
Linuxでハードディスクの中身を確認したところ一応ファイルは確認でき、
お客様が作成したデータなど、とれる物は全て別のハードディスクにバックアップをとりました。
現在、ハードディスク交換作業中です。
続きは後日更新します
ひたちなか市津田東のお客様
Lenovo ThinkPad Edge E430ノートパソコンの画面を90度以上開くと画面が消えてしまうというご依頼をいただきました。
本体をお預かりして
まずは現状のままで確認したところ約80度まで開くのが限界で
その状態でケーブルのある本体左側をつんつんすると「画面がチカチカと点灯したり消えたり」と不安定状態でした。
まずはケーブルの接触不良の線で診断を行いました。
本体の上部カバーを外してケーブルを確認

本体側のソケットからケーブルを外し差し治して動作確認・・・
症状変わらず・・・。
次に液晶画面パネルを分解してケーブルを確認

こちらもケーブル差し直し・・・
症状変わらず・・・。
次にヒンジ部のケーブルを確認

全開に開いた状態でケーブルを指で押すと正常に点灯!!(離すと元に戻る)
ケーブルが断線しかかっている可能性が・・・。
その後、本体と画面を元の状態に戻して電源オン!
ヒンジ部のケーブルを色々と試しましたが全く変わらず。
とりあえず、ここでいったん作業を終了して翌日へ。
翌日、電源を入れて見たところ
初期の症状と変わらない・・・と思った矢先に内部から白煙がモクモクと!!
構造的にはショートするような部品接触もなく、通常の状態のはずなのに何故?
電源を切断して基板をチェックしたところ

画面出力部のトランジスタが焼けていました。
切れかかっていた線が検証中に切れてショート?または、それに伴いトランジスタが損傷したと思われます。
作業は後日へ持ち越しになりました。
ひたちなか市高野のお客様
無線ルーターを使用して複数台の機器を接続しようとしても1台しか接続できないというご依頼をいただきました。
原因は従来から使用していたNEC無線ルーターがルーターモードの場合、回線の種別が正常に認識できないため。
※機器固有の問題
ブリッジ(アクセスポイントモード)では回線に接続できているため
ONU→ブリッジでは1台だけの接続になりますので動作としては正常です。
お客様が無料で借りているAUルーターがあり
そちらを接続したところ回線を正常に認識できました。
ただAUのルーターは以前、他のお客様のところでWi-Fi通信が遅いという話を聞いておりましたので
無線のアクセスポイント用としてNECルーターを再利用することにしました。
ONU→AUルーター(ルーターモード)→NECルーター(ブリッジモード)
複雑な用ですが、一般的なひかり電話ルーター+無線LANルーターと同じ構成です。
※1つの箱に入っているか、別々になっているかの違い
新しいルーターを購入すればONU→ルーターで済むと思いますが
とりあえず、今ある機材で何とかする方向(追加投資ゼロ)で設定作業を行いました。
ひたちなか市佐和のお客様
インターネット・ひかり電話の調子が悪い(使えない)という症状と
無線ルーター接続の作業ご依頼をいただきました。
何パターンかインターネット接続診断テストを行い
インターネットの調子が悪い原因はNTT回線orレンタル機器の可能性が大でしたので
お客様にNTTへ問い合わせていただきました。
※診断だけを行い、一度戻りました。
その後、お客様からNTTからの回答で「回線が不安定」とのご連絡をいただき
とりあえず一時的に繋がっているので設定だけでもということで
再度お客様宅へ訪問して接続設定作業を行いました。
お客様が先に取付を試みていた無線ルーターがRTモードになっており
2段ルーター状態でしたのでAPモードに切換て再接続。
NTTの回線が安定している間は大丈夫だと思います。
ついでに、Windows8機の自動ログオン設定と迷惑ソフトの削除を行いました。
無線LAN導入の作業ご依頼をいただきました
ひたちなか市西大島のお客様
iPodのパスコードがロックされてしまい
中身を見ることが出来なくなってしまった!!という症状です。
今回は無線LAN工事と一緒に行いましたので
こちらの作業は無料サービスさせていただきました!
お客様の方で調子が悪くなる以前にitunesでバックアップを取られていましたので
端末初期化→itunesで復元の作業で元通りになりました。
ひたちなか市西大島のお客様
鉄筋コンクリート3階建ての住居で
現在はNTT光ルーターが3階にあり、タブレットなどを1階または2階で無線LANで接続したいというご依頼をいただきました。
今回は、
①鉄筋コンクリート造り
②光ルーターが3階にある
とのことでしたので、事前にお客様宅を拝見させていただいてから
必要な機材・設置方法などをご案内→お見積もり→作業の流れになりました。
事前に電気屋さん等へ電話したところ5万円越えの料金を提示されたそうで
当店にご相談いただきました。
お客様宅を確認したところ
宅内LANで各階(各部屋)に有線LANコネクタが来ておりましたので
無線親機を2台用意してローミング接続設定を行うことにより
1階と2階のどちらでも安定して電波を拾えるように設定しました。

ルーター設置設定後、
お客様のタブレット・ニンテンドー3DS・ノートパソコンの無線LAN接続設定を行いました。
今回の作業料金は、機材+税込み 2万円ジャストでした。(電気屋さん提示額の半値以下!!)
ネットワーク設定など、他店で高額の料金を提示された場合などは
お気軽にご相談ください。
ひたちなか市高場のお客様
無線(Wi-fi)ルーターを購入して接続したがインターネットに繋がらなくて
NTTのリモートサポートの通りに行ってもできず、購入した量販店でも機器に異常は無いとのことで
当店へ設定作業のご依頼いただきました。
お客様宅に訪問して、光回線のONUにお客様がご用意したエレコム製の無線ルーターを接続し
お客様のパソコンで無線接続を試みたところ
パソコン→無線ルーターまでは問題なく繋がっておりましたので
そのままルーターの管理画面内に接続情報を設定。
問題なくインターネットに繋がるようになりました。
SONY製のテレビもケーブルで接続しネットワーク設定を行いました。
その他、Windows 8.1パソコンの設定内容
・Windows XPパソコンのメールアカウント、メッセージ、アドレス帳を移行
・インターネットのお気に入りを移行
・ノートン セキュリティソフトをセットアップ
・Office 2013のセットアップと認証
・ブルーレイ再生ソフトのセットアップ
・スタートボタン追加(従来のスタートメニュー)
などを行いました。
作業時間は約2時間で5,000円でした。
今回の作業を大きなお店に頼んだら20,000円はかかると思います。
他店の料金が「高すぎる!」とお困りのお客様は、お気軽にご相談ください。
いつもお世話になっている那珂市菅谷のお客様
今回は阿字ヶ浦(磯崎/平磯)の職場へ出張作業にお伺いしました。
Inboxツールバーが勝手にインストルされ、
ブラウザのスタートもInboxの検索画面に変更されたという症状です。

(※今回は撮影を行いませんでしたので画像は参考です)
ソフト・スタートアップ項目・レジストリなどInbox関連項目を削除しました。
その後、Internet Explorerのスタート画面(タブ)に
Yahoo・Google・OCNを同時に表示したいとのことでしたので設定を行いました。
Youtubeの動画をダウンロードしたいとのご要望もありましたので
Google Chromeの拡張機能に機能を追加して操作説明を行いました。
ひたちなか市はしかべのお客様
去年、ルーター設定のご依頼をいただきましたお客様より
事務所のレイアウトを変更した際に配線をブチブチ抜き差し
その後、インターネットに接続できなくなってしまったという不具合のご依頼をいただきました。
現地で診断したところ
ルーター→インターネット回線は問題なく
有線でルーターに接続も問題なし。
と、言うことで無線LANが原因でした。
ルーターの設定画面を開き、無線LAN項目をチェックしたところ
何故か暗号化の種別が変更されておりました。
設定を修正して問題なく無線LAN経由でインターネットに繋がるようになりました。
インターネット設定など有名な販売店や全国対応の大手業者などですと
(お客様談) 30,000円くらいと言われるそうです。
一般的なインターネット設定等でしたら当店で3,000円+地域により出張費(最大4,000円)で
訪問設定を承っておりますので、是非、ご利用ください。
その他、パソコンに関するトラブル解決なども大半が10,000円以内で収まりますので
お気軽にお問い合わせください。
パソコンのトラブル解決おまかせください!安心の地域密着!格安料金で出張サポート承っております!