「ネットワーク設定」カテゴリーアーカイブ

LANDISKにアクセスできないWindows 8.1 Surface

水戸市住吉町の法人様

新規購入したSurfaceからLANDISK(ネットワークHDD)にアクセスできないというご依頼をいただきました。

症状的には、LANDISKへアクセスする際に認証失敗しているのが原因だと思われます。

LANDISKの設定管理画面で現在のユーザー情報・フォルダ状況など確認を行い
とりあえずGuestアカウントのみでしたので
GuestでアクセスしたところLANDISKにアクセスできました。

その他、メールソフトの設定などを行いました。

インターネット接続設定(Wi-Fi)、パソコン設定、パソコンレッスン

潮来市日の出のお客様

インターネット回線代理店様から表題の作業ご依頼をいただきました。

今回はNTTルーターの設定とお客様が用意された無線(Wi-Fi)ルーターの設定、パソコンの設定と簡単な操作説明というご依頼で、
お客様宅にお伺いしたところ
用意されているはずの無線ルーターが無い!!
お客様に確認したところ
「そちらで持ってくると言う話では?」とのこと。
全く話が違うので回線代理店に確認・・・。
お客様と代理店で直接話をしていただき、現地調達で設定する事に決まり
お客様と一緒に最寄りの家電販売店へ行き購入してきました。

ルーターのインターネット接続設定、無線ルーターの取付を終えた後
パソコン本体に無線LANアダプタ(USB)を取付、ドライバを入れようと付属のCDを入れたところ・・・
CDドライブが無反応・・・。
回線契約でプレゼントのパソコンは中古パソコンでしたので
ドライブ不良品でした。

予備用で同じ子機のドライバを所持していましたので
USBメモリにドライバをコピーして、お客様のパソコンでセットアップ。
無線LAN接続も問題なく完了しました。
その後、セキュリティソフトを導入。

パソコンが約5年前のCeleronモデルでしたので
動作がかなりモッサリしておりましたので軽量化設定を行い
簡単な操作説明とお客様の質問にお答えして作業終了です。

回線代理店の仕事も有り難いですが、お客様と代理店で話が食い違っているケースが多いので
現地での対応に困ってしまう場合もあるのが玉に瑕です・・・。

インターネット接続設定、パソコン・プリンタ設定、パソコンレッスン

ひたちなか市馬渡のお客様

インターネット回線代理店様からの接続設定のご依頼をいただきました。

インターネット・パソコン・プリンタの各種設定を行いパソコンレッスンを行いました。
※パソコン・プリンタは無線(Wi-Fi)接続

今回のお客様は、職場でパソコンを使用されているとのことでしたので
初歩的な操作はできますので、インターネット・メールなどの使い方や
その他、お客様の質問にお答えして作業終了しました。

当店のパソコン設定は
・お客様のご要望を伺いながら
・お客様の操作の仕方などを見ながら
 お客様が使いやすいように設定を行っております。

パソコンを買ったけれど設定が分からない、使い方が分からない
あと、ついでに既存のパソコンが調子悪いなど
1回の訪問で様々な対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。

料金も出張費込みで5,000円~10,000円程度ですので
電気屋さんや専門店、他の出張業者の料金よりも格安です!

インターネット接続設定、パソコン設定、パソコンレッスン

鉾田市白塚のお客様

インターネット回線代理店様から表題の作業ご依頼をいただきました。

今回のお客様は、パソコンを初めてという方ですので
インターネット接続・パソコン設定を行った後、パソコンの操作方法など
パソコンレッスンを行いました。

パソコン初めての方は皆さん共通ですが、
操作が恐る恐るで、マウスも思ったように動かせない・・・。

最初からできる人はいませんので当然です。

まず最初に電源の入れ方・終了の仕方、
次に、操作の手本を見せて、その後、お客様に実践していただき
同じ操作を何回も繰り返していただき、お客様の操作速度などをみながら
パソコンを使いやすいように調整を行い・・・。(繰り返し)

と、いった感じで約1~1.5時間のパソコンレッスンを行いました。

インターネット接続設定

茨城町小幡のお客様

インターネット回線代理店様か新プロバイダへの接続設定のご依頼をいただきました。
前日にお客様とリモート作業で設定を行いましたが、接続できなかったとのことです。

お客様宅に訪問しルーターを確認したところ
接続IDの一部が誤って入力されており、
IDとパスワードを再入力して接続を行い正常につながるようになりました。

お客様にインターネット接続の確認をしていただいたところ
「YahooBBで今まで使っていたBBフォンを使えるようにして欲しい」とのことでした。

作業ご依頼の際にはYahooBBのBBフォンを継続使用する話などは一切無く、
回線代理店とお客様の間で、どのような契約をされているのか契約書等の書類が手元に届いておりませんでしたので
代理店に確認の電話を入れたところ担当者も???と、いうことで
お客様と直接話していただき、内容的には双方の意見の食い違い?といった感じでした。

結局、新しく設定した状態から元のYahooBB接続に配線とルーター設定を戻して作業終了。

毎回のことですが
「インターネットが安くなります!」といってプロバイダや回線を売り込むのは良いですが
お客様が契約内容などを把握していないケースが多いので、お客様宅にお伺いすると依頼内容と全く異なる場合が多いので
回線代理店には、もう少ししっかりしていただきたいです。

DELL Latitude 3540初期設定+ネットワーク複合機設定+データ移行

DELL Latitude 3540初期設定+ネットワークプリンタ設定

那珂市菅谷の法人様

今年の8月に合計6台のセットアップご依頼をいただいたお客様から
調子が悪くなった事務作業用パソコンの買い換えにより新規1台セットアップのご依頼をいただきました。

Windows 7の初期設定、Office 2013の導入、メール設定、RICOHネットワーク複合機まではスムーズに設定が完了し
ウイルス対策(お客様所有のウイルスバスター)を入れようとした時点で登録台数オーバー・・・。
メーカーの登録情報画面で旧パソコンの登録情報と新パソコンの情報を入れ替えなければならないのですが
お客様に管理用パスワードを確認したところ「忘れた」そうで・・・。
とりあえず、お客様所有のライセンス関連の資料を本社より送っていただき
別のシリアルキーの物が1台分開いていましたので、キーを変更してセットアップ&認証完了。

先日訪問したときに、応急用パソコンにデータを移動しておきましたので
データ移動中にお客様が仕事を止めなくても大丈夫なように
応急用パソコンにネットワーク共有設定をして、応急用パソコンから新パソコンへデータ移動しました。

データを元にあった場所に復元して、お客様に確認していただき問題なしとのことでしたので作業完了。

最後に、故障した旧パソコンをいつでも処分できるように
データ漏洩防止のため、ハードディスクを本体から取り出しお客様にお渡ししました。

インターネットがつながらない

那珂市額田南郷のお客様

高萩(先のお客様宅)にいるときに
「インターネットがつながらない」というお電話をいただいたきましたので
高萩→十王→常陸太田ルートを使い速攻でお伺いしました。

NTTからレンタルされているルーターとBuffaloの無線ルーターをチェックして
とりあえず、最初に両方のルーターを再起動してNTTルーターに作業用パソコンをケーブル接続。
問題なくインターネットに接続できることを確認しました。

ただ、ルーターの設定画面を開くパスワードが不明のため内部設定画面でのチェックが行えませんでした。
設定した業者が独占するためにわざとやったな!と心の中で思いつつも
とりあえずつながったので今回はOKとしました。

次にBuffaloの無線ルーターの接続チェックを行い
こちらも問題なく接続できました。

ルーターの中身が確認できませんでしたので原因の詳細は不明ですが
個人的に「Buffaloの無線ルーターが不具合を起こしていた可能性」が大だと思いました。

また、ルーターが二重ルーター状態でしたので
こちらは設定をブリッジに変更して、二重ルーターを解消しました。

その後、契約書類などをお客様と一緒に整理している最中に
那珂市菅谷のお客様から電話が・・・
「デスクトップパソコンで電源を入れても画面表示がされない」という症状だそうで
電話では解決が難しそうでしたので訪問診断を行うことになりました。

と、言うことで次のお客様宅へGO!!(でも、近くて良かった!!)

ネットワークのトラブル解決とWindows Server 2008バックアップ設定

那珂市菅谷の法人様

10日前に設定したリモートアクセスが急に使えなくなったとのことでお客様の事務所にお伺いしました。
ダイナミックDNSで接続設定しましたので、もしかするとWAN側のアドレスが正常に取得できていないのかも?
と思い、チェックしたところダイナミックDNSは問題ありませんでした。

クライアント機からVPN接続したところサーバー機までは問題なく接続ができていますが
DHCPからIPアドレスが取得できていないという症状が発生。
サーバー機のLANアダプタのIPアドレスを確認したところ滅茶苦茶なIPアドレスになっておりました。
今回のリモートアクセス不具合は事務所内のサーバー機がDHCPから正常なIPアドレスを取得できていなかったのが原因でした。

ルーターのDHCP割り当てが192.168.1.2~になっており、事務所で使用中のプリンタだけ固定IPで192.168.1.5を割り当てていますので、IPアドレスの競合を防ぐためルーターのDHCP割り当てを192.168.1.10~に変更しました。
その後、サーバー機も正常なアドレスが割り当てられリモートアクセスの不具合も解消できました。

次に、Windowsサーバー内のデータをWindows Serverの[Serverバックアップ設定]を使用して
別ドライブに自動でバックアップするように設定しました。(タスク設定)

最後に、お客様の管理されているWebデータを指定した時間に事務所のサーバーにバックアップする設定を行いました。
お客様から事前にいただいた実行用のJAVAファイルを編集してサーバーに設定。
タスクスケジューラーで指定した時間に実行するように設定を行いました。
とりあえず手動で実行したところ一部のサーバーを除きデータのバックアップに成功しました。

自分で組んだネットワークでしたらトラブル解決も簡単ですが
今回は、お客様が組んだネットワークでしたので全体の構成など一から調べる作業などがあり結構時間を要しました。

それにしても、お客様によって構成が全く違いますので
お問い合わせの際におおまかな症状をお聞きし、原因(可能性)を何パターンか想定してお客様の所にお伺いしますが
メーカー・機器もバラバラですので理論上は正しい設定を行っても素直に動かない場合もあり
毎回、ぶっつけ本番といった感じでスリル満点ですね!

たまに、電話での内容と症状が全く違うなんてこともありますので・・・。(何とかなっちゃいますが)
とりあえず、物理障害のデータ復旧以外の件でしたらその場で柔軟に作業を切り替えて対応が可能ですので
お困りの際は、お気軽にご相談ください。

ファイルサーバーの詳細アクセス権設定とリモートアクセス設定

那珂市の法人様

ファイルサーバー内にある各フォルダをユーザー毎にアクセス可否できるように
アクセス権の詳細設定を行いました。

前回訪問時はWindows 7の端末だけ設定が有効にならなかったため
今回は再構築後に挙動の確認を行い→無事にアクセス権が適用されるようになりました。

また、お客様の自宅から事務所のサーバー機にリモートアクセスし
自宅でもサーバーのファイルを閲覧されたいというご要望につきまして
事務所のサーバー機にVPNサーバーを構築して
事務所とは別回線のモバイルルーター→インターネット経由で接続テストを行ったところ
問題なく接続できましたので、しばらく様子を見ていただくことにしました。

とりあえず、今回の設定で調子が良ければ
維持費用も無料ですので、何とか調子よく動いてくれることを祈ります!

パソコン初期設定 東芝 dynabook Windows 8.1ノートパソコン

笠間市橋爪のお客様

東芝 dynabook Windows 8.1ノートパソコンの初期設定作業のご依頼をいただきました。

Windows 8.1からは強制的にマイクロソフトアカウントを登録させようとするため
最初にネットワーク接続の設定が表示されます。
特に無線LAN経由の場合、うまく接続できずに先に進めないケースが多いかと思われます。
今回は、そのパターンでした。

最終的にはマイクロソフトアカウントが必要になるケースもありますが
それまでは従来のローカルアカウントでも問題なく使用できますので
今回はローカルアカウントで作業を進めました。

Windowsの初期設定が終わり、デスクトップ画面が起動した後
無線LANのアクセスポイントの暗号キーを確認し、無線接続設定を行いネットに接続しました。

続いてOffice 2013のセットアップ。
セキュリティソフトのセットアップ。
POPメールも一応使用できるようにとのご希望でしたので
Windows Liveメールを導入して設定を行いました。

その他、自動ログオン設定、タスクバーにExcel/Wordなどよく使うソフトをピン留めなど
お客様が使いやすいようにカスタマイズを行いました。

また、今までお使いのパソコンが調子悪いとのことでしたので
当店お馴染み?の裏メニュー発動ーーーっ!!
不審ソフトなどをチェックし、4~5本ほど怪しいソフトが確認できましたので
簡易ですがザクッっとソフト削除を行いました。
再起動後、お客様が操作したところ「速くなってる」とのことでしたので結果オーライでした。
ちなみに「裏メニュー=おまけ」追加料金なしのサービス作業です。

買ったお店や大手などで高額の料金を提示された場合など、お気軽にご相談ください。