那珂市額田南郷のお客様
■ご依頼内容
インターネットにつながらなくなってしまった。
■診断結果
光コンセントとCTU間のケーブルが接触不良
※数日前に線を抜いて掃除をしたとのことでした。差し直しが甘かったと思われます。
■作業内容
再配線により正常にインターネットに接続出来るようになりました。
その他、ハガキ作成、ウィルス対策ソフトのアップグレードを行いました。
那珂市額田南郷のお客様
■ご依頼内容
インターネットにつながらなくなってしまった。
■診断結果
光コンセントとCTU間のケーブルが接触不良
※数日前に線を抜いて掃除をしたとのことでした。差し直しが甘かったと思われます。
■作業内容
再配線により正常にインターネットに接続出来るようになりました。
その他、ハガキ作成、ウィルス対策ソフトのアップグレードを行いました。
笠間市押辺の企業様
■レッスン内容
パソコンの初歩的な使い方はできておりましたので
①文字入力
②アメーバブログへの投稿
③デジタルカメラ、スマートフォンから写真の取り込み
④写真編集
など、以降、ほぼ週1回のペースで継続レッスンを行っております。
ひたちなか市馬渡のお客様
■ご依頼内容
自治会の報告書作成
■作業内容
お客様と一緒にレッスンを兼ねながら表作成を行い完成させました。
水戸市河和田町のお客様
■ご依頼内容
パソコンの初期設定
■作業内容
初期の設定はお客様ご自身で行われていましたので
プリンタ接続設定、メール設定、セキュリティソフトの導入、パソコンレッスンを行いました。
ひたちなか市洞下町のお客様
■ご依頼内容
①起動不能になった旧パソコンからのデータ復旧
②復旧データを新パソコンへ移行
③年賀状作成ソフトの操作レッスン
■作業内容
旧パソコンからHDDを取り外しデータを救出し、新パソコンへデータ移行しました。
その他、年賀状作成などパソコンレッスンを行いました。
ひたちなか市馬渡のお客様
自治会の役員になってしまって、Excel&Wordのファイルを編集しなければならなくなってしまい
USBメモリでデータをもらったが、使い方が良く分からないということでご依頼をいただきました。
まずは、マスターのデータをUSBメモリからパソコンへ全コピーし、
さらに、安全策で作業として同じデータを別な場所に保存しました。
USBメモリはいつデータが読めなくなるか分かりませんので・・・
今まで何件ものお客様が致命的な物理エラーで涙されております。
Excel&Wordについてお客様のご不明点をピンポイントでレッスンして
その後、当日購入されたデジカメの初期セットアップ&テスト撮影、パソコンへのデータの取り込みを実演。
スキャナからの取り込みを実演&説明して作業終了しました。
日立市十王町友部のお客様
去年の10月から毎月1回ペースでお伺いしてパソコンレッスンを行っていたお客様から
作成中の班の収支報告書の表がおかしくなってしまい3月末に提出しないといけないということでご依頼をいただきました。
操作レッスンということで
文字の入力などをお客様に行っていただき、表のレイアウト調整・修正を私の方で行い表を完成させました。
前回の訪問時に説明した@ビリングの使い方を忘れてしまったとのことで
こちらも再度、使い方を説明してログイン画面をだしたところ・・・
NTTから届いたハガキが行方不明!!
お客様と一緒に約20分、NTTからのハガキ探し!!
何とか見つかり、無事にログインができ
明細の印刷とファイル保存を行いました。
プロバイダの設定・契約などの用紙を無くされてしまうお客様が続出しております!
重要な書類ですので無くさないようにご注意下さい。
日立市会瀬町のお客様
前回Wordの出張パソコン教室のご依頼をいただきましたお客様から
ひらがな入力ができなくなってしまったということでご依頼をいただきました。
原因は入力作業中に[カタカナ/ひらがな/ローマ字]+[Alt]キーを押してしまって
ひらがな入力→ローマ字入力に切り替わってしまった為。
設定を変更して元のひらがな入力にもどしたあと
Wordの操作レッスンを行いました。
日立市会瀬町のお客様
御年90歳のお客様からWordの使い方で分からない所があるので教えて欲しいと言うご依頼をいただきました。
お電話をいただいた時は、大丈夫かなぁ~と不安でしたが、
お客様は大分前のWordは使用していたとのことで、操作方法の説明&実演で何とかなりました。
ソフトのインターフェースも新タイプと旧タイプが選べれば良いのに!と思う今日この頃です。
鉾田市白塚のお客様
テレビで動画(映画など)をみるU-NEXTの機材が届き、お客様ご自身で接続しようとしたが説明書を見ても良く分からないとのことでご依頼をいただきました。
お客様宅にお伺いし
ルーター → U-NEXT機材 → お使いのテレビに接続、接続語設定を行いました。
その他、
NTTなどの料金確認をパソコンでできるように
フレッツ光メンバーズクラブと@ビリングの登録
前回はメールは不要とのことでしたが、上記登録にメールアドレスが必要なので
プロバイダのメールを新規登録しました。
その後、約1時間程度パソコンの使い方など簡単なパソコンレッスンを行いました。