「パソコンサポート」カテゴリーアーカイブ

ブルースクリーンが発生する、セキュリティソフトが導入できない

ひたちなか市高場のお客様

■ご依頼内容

Dell Inspiron 15R
お客様自身でリカバリ作業を行いセキュリティソフトを導入しようとしたところ
メーカーで初期から組み込まれているマカフィーが削除できずセキュリティソフトがインストールできない。

■作業内容

レジストリ等マカフィーの削除を試みてみましたが改善できませんでした。
ブルースクリーンの原因はマカフィーとDELLのアプリが原因でした。

新規でWindows 7をセットアップして、お客様所有のセキュリティソフトを導入しました。

Wi-Fi接続ができない

日立市十王町高原のお客様

■診断内容

無線LANで接続ができない

■診断、作業内容

家電屋さんで設定してもらったWi-Fiルーターの暗号キーが独自の設定になっており、
お客様が暗号キーをお忘れになってしまい接続出来ませんでした。
ルーターの設定画面でキーを確認し接続設定を行いました。

電源を入れても黒い画面のまま先に進まない

常陸大宮市野口の法人様

■ご依頼内容

パソコン電源を入れても画面が黒いまま先に進まずWindowsが起動しない

■診断、作業内容

お預かりで症状確認を行いましたが問題なく起動しました。(症状再現されませんでした)
Windowsのシステムログを調べたところ、多数ドライバ関連でエラーが発生しておりましたので修正を行いました。
Windows Vista → Windows 7 → Windows 10へアップグレードされながら使用されているパソコンですので
メーカーでもWindows 10用のドライバを提供されておりません。

その他、Windows10のメール設定を行いました。

Windows 10不調により7に戻したところ操作を受け付けなくなってしまった

那珂市鴻巣のお客様

■ご依頼内容

富士通 ESPRIMO EH/30CTを使えるようにしたい。データもできれば復旧して欲しい

■作業内容

Linuxを使用してデータを取り出しました。
リカバリ領域が消されずに残っておりましたのでリカバリを実施しました。
リカバリ後、データを元の場所に戻しました。 

esprimo-eh30ct

プリンタ設定、ソフト導入、パソコンレッスンなど

水戸市河和田町のお客様

■ご依頼内容

パソコンの初期設定

■作業内容

初期の設定はお客様ご自身で行われていましたので
プリンタ接続設定、メール設定、セキュリティソフトの導入、パソコンレッスンを行いました。

起動しないパソコンからデータ復旧

日立市幸町のお客様

■ご依頼内容

DELL製ノートパソコンが起動しないため、データだけでも復旧したい。

■作業内容

訪問して診断したところマザーボード不良のため修復は不能でしたのでHDDを取り出しデータ復旧作業を行いました。
Windowsで確認したときは目的のファイルが見つからず、Linuxに切り替えて目的のファイルを探したところ
データドライブの方のゴミ箱内にありました。
お客様も「何故?ゴミ箱に?」と驚いておりました。

Wi-Fi接続のプリンタで印刷ができなくなってしまった

ひたちなか市高野のお客様

■ご依頼内容

Wi-Fi接続のプリンタで印刷ができなくなってしまった

■作業内容

ルーター、プリンタなどネットワークを最初に診断したところ問題はありませんでした。
パソコン本体をチェックしたところインターネットの接続が非情に怪しい状態でしたので
ネットワーク再接続を行い正常にネットにつながるようにしました。
その時点でプリンタだけは正常に認識できていませんでしたので
ドライバの削除、再度、ドライバを導入して正常に認識するようになりました。

その後、お客様と一緒に動作確認を行いました。

dynabook Qosmio D710/T4AB ハードディスク交換

ひたちなか市足崎のお客様

■ご依頼内容

Windowsが起動しなくなり、電気屋さんで見積もってもらったら修理+データ復旧で60,000円程度になるとのことでご依頼をいただきました。

■作業内容

ハードディスク交換とWindowsのエラー修復を行いました。
再セットアップ(リカバリ)を行わなくて住みましたので、お客様が最後に使用していた状態のまま復元できました。
データもそのままです。

dynabook-qosmio-d710t4ab

YahooはつながるがGoogleがつながらない

那珂市鴻巣のお客様

■ご依頼内容

中古パソコンを購入し接続したところ、Yahooは問題なく接続出来るがGoogleは警告が出て接続出来ない

■作業内容

警告画面を見たところSSL証明書のエラーで、パソコン本体をチェックしたところ日付の設定に誤りがありました。
日付を修正し、無事につながるようになりました。