「メンテナンス」カテゴリーアーカイブ

富士通 ESPRIMO DH WD2/D2 Core i7パソコンなのに非常に遅い

鉾田市鉾田の企業様

■ご依頼内容
富士通 ESPRIMO DH WD2/D2 Windows 11対応の第9世代Core i7パソコンの動作が非常に遅い。

■診断
Core i7 9700、メモリ16GB搭載モデルでパソコン性能としては全く問題なしで、
原因は、現在主流のSSDではなく従来のHDDのため。

■作業
HDDを高速SSD(NVMe)に交換しました。

DSC_2375

交換後、NVMeの温度が少し高めなため冷却対策を行いました。

DSC_2384

ProfessionalPC Pro-S02A ミニPC Windows自動修復がループしてしまい起動できない

東海村白方の企業様

■ご依頼内容
ProfessionalPC Pro-S02A ミニPC Windows自動修復がループしてしまい起動できない。

■診断
ハードウェアは問題ありませんでした。
Windows Update失敗等によりシステムファイルが破損した可能性が高いと思われます。

■作業
システム修復を試みましたが改善しないためWindowsを再セットアップしました。

富士通 LIFEBOOK AH45/M 動作が非常に遅い

小美玉市小川のお客様

■ご依頼内容
富士通 LIFEBOOK AH45/Mが電源を入れてから使えるようになるまでものすごく時間がかかる。

■診断
メモリが4GBでメモリ不足を起こし、内蔵ドライブがハードディスクのため非常に遅くなっておりました。

■作業
ハードディスクをSSDに交換しました。
メモリを4GB増設して8GBに増量しました。

DSC_2346

ドライブ交換後はストレス無く起動するようになりました。

ファイル等を開こうとすると非常に遅くなったり応答なしになる

水戸市大町の企業様

■ご依頼内容
ファイル等を開こうとすると非常に遅くなったり応答なしになる。

■診断
ハードウェアの故障等はありませんでした。
ウイルスバスターを一時停止したところ症状が改善しましたので原因はウイルスバスターでした。

■作業
ウイルスバスターを再インストールして動作確認を行いましたが問題なくファイル等を開けるようになりました。

東芝 dynabook R632/G 起動後にデバイスアクセスコントロールが起動しエラーで先に進めない

鉾田市安房の企業様

■ご依頼内容
デバイスアクセスコントロールが起動しエラーで先に進めないパソコンを再度使えるようにしたい。

■作業
セーフモードで該当ソフトを削除しようとしても削除できず、その他Windows修復を試みても改善しないためパソコンを初期化しました。
初期化後、再設定を行いパソコンが使える状態になりました。

富士通 LIFEBOOK AH53/A3 CPUクーラー交換修理

日立市鮎川町の企業様

■ご依頼内容
業務で使用中の富士通 LIFEBOOK AH53/A3ノートパソコンが、最近ファンのあたりからガラガラ異音がするようになった

■作業
CPUクーラーを交換しました

富士通 LIFEBOOK AH53_A3 CPUクーラー交換01

富士通 LIFEBOOK AH53_A3 CPUクーラー交換02

今回は、底面カバーを外すだけで部品交換が可能なパソコンでしたので出張作業で部品交換修理を行いました。

HP ProBook 450 G3 Windows起動とソフトの起動が非常に遅い

鉾田市鉾田の企業様

■ご依頼内容
業務で使用しているHP ProBook 450 G3 x 3台が、電源を入れてから10~15分程度まともに使用できないため業務に支障が出ている

■診断
既存のハードディスクにエラーはありませんでしたが、メモリが4GBのためメモリ不足による仮想メモリ書込+Windows起動(常駐ソフト等)+起動後のWindows Updateチェックの動作が重なり非常に遅くなっておりました

■作業
既存ハードディスクをSSDに交換しました

DSC_2293

交換後は30秒以内にWindowsが起動するようになり、ソフトの起動もストレスなく起動するようになりました