「日立市」カテゴリーアーカイブ

Windows 7 デスクトップ設定と取付作業

日立市東滑川町のお客様

今年の2月末に作業をご依頼いただきましたお客様から
「今使っているパソコンが、も~遅くて限界!」とのことで
デスクトップパソコンとモニターのご注文をいただきました。

中古パソコン屋のWeb作業をやっている関係もあり
パソコン本体はCore i3デスクトップを取り寄せ、モニタは新品の23.6インチを調達しました。

とりあえず中古パソコンは納品前に徹底チェックを行わないと危険ですので
ケースを開け内部清掃を実施。案の定、外部は軽く清掃してありましたが内部はホコリが・・・。

Windows更新(これが約半日かかりました)、
セキュリティソフトやAdobe Readerなど必要なソフト類をセットアップし
Windowsをちょこっとカスタマイズ(高速化)してお客様へGO!

お客様宅で、パソコン&モニタ設置と無線LAN設定、旧パソコンからデータ移動、
その他、細かい調整を行い作業完了。

中古パソコンでも以前使っていたパソコンより快適に動作するようになり
お客様に喜んでいただけました。

中古パソコンは積極的には勧めておりませんが
どうしても新品を買う予算が・・・、というお客様はご相談ください。
ご予算の範囲内で出来るだけ性能の良い物をピックアップします。

NECノートパソコン Windows7初期設定と操作指導

日立市十王町友部のお客様

NTTフレッツ光導入と同時にパソコンを購入され
パソコンは今回が初めて!というお客様から作業のご依頼をいただきました。

今回は回線代理店経由のご依頼で、
事前に作業内容などの確認を行ってお客様宅へ訪問。

インターネット接続設定・プリンタ設定・操作指導というお話でしたが、
お客様宅には未開封の箱がズラリ・・・。

パソコンはもしかして中古?と思いながら箱を開梱!BINGO!!でした。

パソコン初めてのお客様に中古パソコンはチョット厳しいかと思いながら
黙々と初期設定作業を行い、インストールされているアプリケーションを確認。
無料のOfficeソフト・メールソフト・動画プレーヤー・・・。
う~ん。初心者にはかなり厳しいかも!?と思いつつ
お客様が使いやすいようにデスクトップショートカットやスタートメニューをカスタマイズし、
簡単にソフトの使い方を説明。(先に手本を見せて、お客様に実践していただくスタイル)
たぶん、1回では覚えきれないと思います。

その他、インターネットの使い方などお客様ご要望の件の操作指導を行い
後日、出張レッスンのご予約をいただきました。

パソコン教室で教わってもイマイチ理解できない・・・などございましたら
パソコン出張レッスンも行っておりますので
お気軽にお問い合わせください。

業務用ソフトのデータを削除してしまった!・・・復活できるか?

日立市金沢町の法人様

毎度お世話になっておりますお客様から
業務で使用しているソフトの入力データを誤って消してしまった!
ということでご依頼をいただきました。

NASのバックアップデータを確認したところ
毎日18:00に自動バックアップしている筈のデータが約1ヶ月前からバックアップされていませんでした。
他のパソコンのデータは問題なくバックアップされておりましたので
バックアップ時間に電源が入っていなかったか、ソフトの動作不具合だと思われます。

最終的には、ソフトのデータファイルの履歴が取得できましたので、そこから最新の物を復元してデータを取り戻せました。
お客様が入力したデータが取り戻せて良かったです!!

世の中、何でもかんでも自動化され便利になっておりますが、時には手動も必要かな?と思いました。
※個人的には、デジタル+アナログの併用が一番!と思っていますが。

特殊な業務ソフトの場合は対応できない場合がありますが
お困りの際にはご相談ください。

旧パソコン→新パソコンへデータ移行

日立市金沢町の法人様

パソコンの入れ替えに伴い、データ引っ越しのご依頼をいただきました。

新パソコンの配線を行い、旧パソコンからデータを取り出す作業を開始・・・。
データ量が多いためデータ移行に約6時間かかる勢い・・・。

夕方6時過ぎからの作業でしたので、そのまま継続では日付が変わってしまう可能性が大でしたので
お客様と相談の上、データ移行は中止し路線変更しました。
※容量の少ない部分は移行作業を行いました。

路線変更で
旧パソコンのフォルダにネットワーク共有設定を行い
新パソコンにネットワークドライブの設定を行いました。

あとは、お客様の都合が良いときにコピーしていただけばOKです。

NASの空きが無くなってしまってデータがバックアップできない

日立市金沢町の法人様

約1ヶ月前に納品したバックアップ用NAS(ネットワークHDD)の使用量が100%近くになってしまい保存できないというご依頼をいただきました。

NAS内のデータ整理、バックアップ設定の変更を行い、
とりあえず、様子を見てもらうことにしました。

また同じような状態になる場合はバックアップソフト変更予定です。

バックアップ用NAS(ネットワークHDD)導入と設定

日立市金沢町の法人様

前回パソコン初期設定を行いましたお客様の社内ネットワークにデータバックアップ用のNAS(ネットワークHDD)を導入しました。

パソコンは全部で5台+αの環境でデータ容量も少なめでしたので
今回は1TBのタイプを用意しました。

NAS本体に各パソコン用のフォルダを作成し
各パソコンに自動バックアップ設定とネットワークハードディスク設定を行いました。

今回のNAS導入により

パソコン側に作業用データ → 同じデータをNAS側にも保存されますので
万が一、パソコンorNASのどちらが壊れた場合でもどちらかにはデータが残るようになりますので
データ消失のリスクは大幅に軽減されます。

ハードディスク故障でデータ復旧をされる場合
専門業者に作業を依頼しますとディスクの状態により数万円~数十万円かかる場合があります。

容量にもよりますが2万円程度から導入できますので
お気軽にご相談ください。

Dellデスクトップ ウイルス(迷惑ソフト)削除

日立市金沢町の法人様

前記事の続きで
大量の迷惑ソフトが見つかりましたので削除作業を行いました。

①見つかったソフトなど
 ・24×7 Help/PC Power Speed/Site Ranker/Inbox Toolber/Mcafee
 ・Babylon/Performersoft/App Graffiti/Rebate Informer
 ・File Opener/Online Vault/Speed Up My Pc

②Internet Explorerのスタートページが変更されていた
 ・スタートページ がInboxになっていたので → Yahooに設定修正しました。

当店のお客様のパソコンを見ると、大半のパソコンに
必ず1本は迷惑ソフトが入っていますが、今回はてんこ盛り状態でした。

原因は、1本のソフトを入れたときに(勝手に入ったときに)
おまけで3~4本勝手に入ってしまい、気づかないで放置中にさらに勝手にはいってしまうパターンだと思われます。

・タスクバーに見慣れないアイコンが表示される用なった
・パソコンを起動すると勝手に変なソフトが起動されるようになった
・インターネットの動作が遅い、おかしい

など、いつもと違うな?と思いましたら
すぐにご相談ください。

Dellデスクトップ Windows7初期設定とデータ移行

日立市金沢町の法人様

前回、起動出来ないパソコンからデータの取り出しをご依頼いただきましたお客様から
新規パソコンの初期設定とデータ移行のご依頼をいただきました。

設定内容
①DELLデスクトップパソコン初期設定 X2台
②SONY Vaioノート x1台 Microsoft Office導入
③セキュリティソフト導入
④業務用アプリケーション&データ移行
⑤旧パソコンから取り出したハードディスクを外付けケースに収納(USB接続で使用可)

を行いました。
作業中に隣にある既存パソコンをパッと見たところ「・・・?」
どうみてもマルウェアが稼働している・・・

タスク等を詳細診断し、全部で12種類のウイルス系の迷惑ソフトを発見しました。
つづきは、次の記事で

起動しないパソコンからのデータ移動と迷惑ソフト削除

日立市金沢町の法人様

起動しないパソコンの修理ご依頼をいただきました。
現地で診断の結果、
マザーボードのコンデンサ液漏れ、膨張 計8箇所確認。
ハードディスクは問題なくデータが読み取れました

業務ソフト&データを別のパソコンへ移植し
問題なく業務ソフトが使用できましたので
古いパソコンは修理せずに新規で購入することになりました。

その後、別パソコンの診断をご依頼いただきました。
診断の結果、迷惑ソフト等を確認&駆除しました。

mypc_backup
advaced_s_p
駆除した迷惑ソフト
 ・MyPc Backup
 ・RegClean Pro
 ・Advanced System Protector
 ・Amazon Browser

起動時の動作もたつきがかなり改善されました。

次回は、新規パソコン導入時にデータ移行作業、他のご依頼をいただきました。

Windows 8.1のメール設定とパソコン動作設定など

日立市大久保町のお客様

WindowsXPで使用していたOutlook Expressのように
新しく購入したWindows8.1パソコンでもメールを送受信できるようにしたいというご依頼をいただきました。

Windows8以降の標準メールでは従来のPOP3メールは使用できませんので
新たにWindows Live メールを導入しました。

旧パソコン(WindowsXP)からメールアカウント・メッセージのバックアップをとり
新パソコンにインポートして従来通りのメール送受信ができるようになりました。

その他、パソコンの設定
・お客様所有のウイルスバスターの製品登録
・Windows8.1の起動時の画面をモダンUIではなくデスクトップに変更
・起動時のパスワード入力を解消するため自動ログイン設定
・デスクトップ上のアイコンを旧パソコンと同じ感じに設定
・簡単な操作説明

今回は上記の作業を行いました。
作業時間は約1時間+αでしたが料金は出張費込みで5,000円で作業しました。

WindowsXPがサポート期限切れのため買い換えるお客様が多いですが
WindowsXP→Windows8.1に変わると操作が大幅に変更されているため
皆様かなり苦戦しております。

パソコンを買い換えたら設定ができない・使い方が分からない!というお客様は
お気軽にお問い合わせ下さい。
出張作業でも販売店などの半額程度で対応できます!