ひたちなか市湊中央の企業様
■ご依頼内容
新規購入パソコンの設定と既存パソコンからデータ移行
■作業
①パソコン初期設定 (Office登録含む)
②セキュリティソフト導入
③複合機接続設定 (印刷設定・ネットワークスキャン設定)
④業務用アプリケーションインストール
⑤既存パソコンからデータ移行
既存パソコンと同じ環境を構築してパソコン入れ替えを行いました。
ひたちなか市湊中央の企業様
■ご依頼内容
新規購入パソコンの設定と既存パソコンからデータ移行
■作業
①パソコン初期設定 (Office登録含む)
②セキュリティソフト導入
③複合機接続設定 (印刷設定・ネットワークスキャン設定)
④業務用アプリケーションインストール
⑤既存パソコンからデータ移行
既存パソコンと同じ環境を構築してパソコン入れ替えを行いました。
ひたちなか市高場の企業様
■ご依頼内容
Excelで作成したファイルをメール(Gmail)で送ろうとすると設定が必要?と表示される
■原因
Excelのファイル保存先がOneDrive(インターネット上)になっていたり、パソコン内になっていたりファイルにより保存場所がバラバラでした。
■作業
全てのファイルをパソコンに保存するように設定変更しました。
添付ファイル送信も正常に行えるようになりました。
ひたちなか市勝田中央の企業様
■ご依頼内容
前回、SSD交換したWindows 7パソコンをWindows 10にアップグレードしたい。
■作業
Windows 7 (32bit) → Windows 10 (64bit)にアップグレード作業を行いました。
元々、Windows 10搭載のパソコンでWindows 7 (32bit)にダウングレードして購入されていたモデルでした。
32bit→64bitはアップグレード不可ですので、データを退避(漏れが無いようにクローン作成)してからWindowsの新規セットアップを行いました。
セットアップ後に各種ソフトのインストール、複合機接続などの設定を行い退避しておいたデータを復元して無事に完了しました。
ひたちなか市稲田の企業様
■ご依頼内容
既存で使用していた予備のパソコンがWindows 8.1(サポート切れ)のためWindows 10にアップグレードしたい
■作業
アップグレード前にウイルス・迷惑ソフト類、不要なソフト、アップグレードの妨げになるソフト等を削除してからWindows 10にアップグレードしました。
メーカー製パソコンの場合、1回でスムーズにアップグレードできない場合も結構ありますが、今回は特に問題なく1回でアップグレードできました。
サポートが終了したWindows (8.1/7等)をお使いで、最近、警告が増えた!インターネット接続時に制限が出る!など支障がでてきているお客様で、
パソコン買い換えはチョット・・・という方は、お気軽にご相談ください。
ひたちなか市湊中央の企業様
■ご依頼内容
Thunderbirdメールソフトで添付のPDFファイルを印刷しようとするしばらく固まった状態になりとエラーがでて印刷できない
■作業
Thunderbirdメールソフトの設定でPDFファイルを開くアプリケーションの設定をAdobe Readerに変更しました。
複合機からスキャンできないという症状も発生しているとのことで、ネットワーク設定を修正しました。
ひたちなか市高場の企業様
■ご依頼内容
パソコンがいつの間にかWindows 11にアップグレードされて、その後、Zoomが起動できなくなりWordファイルを開こうとしても開けない。
■診断
Zoomはバージョンの問題?
インストールされているはずのMicrosoft Office 2019が綺麗に消えておりました。
■作業
Zoomの最新版とMicrosoft Office 2019を再インストールしました。
ひたちなか市洞下町のお客様
日立市大みか町の企業様
日立市田尻町のお客様
常陸大宮市泉のお客様
水戸市城南のお客様
■ご依頼内容
パソコンの右下通知部にマカフィー「トロイの木馬ウイルスが検出されました」が表示される。
■作業
Microsoft Edge、Google Chromeの通知機能を悪用して表示されるため、通知をブロック(または停止)しました。
その後、ウイルス診断等を行いましたが検出されませんでした。
ひたちなか市南神敷台の企業様
■ご依頼内容
無線接続のノートパソコンでインターネットに接続するとホームページが開いたり開けなかったり、通信エラーが表示されたりプリンター印刷ができない。
■診断
電波状況を診断したところ、良くて40~50%の電波状態で少し電波強度が落ちると切れてしまう状態でした。
■作業
NTTルーターから20mケーブルでパソコン近くまで配線し、Wi-Fiルーターを新規追加で設置しました。