常陸大宮市野口の企業様
■ご依頼内容
プロバイダのメールが正常に受信出来ない
■診断結果
5台のパソコンで同じアカウントのメールを自動受信する設定になっているため
プロバイダのアクセス制限によりアクセスできない状態でした。
■作業
1台のみPOP(既存)メール、残りのパソコンをIMAPに切り替えました。
常陸大宮市野口の企業様
■ご依頼内容
プロバイダのメールが正常に受信出来ない
■診断結果
5台のパソコンで同じアカウントのメールを自動受信する設定になっているため
プロバイダのアクセス制限によりアクセスできない状態でした。
■作業
1台のみPOP(既存)メール、残りのパソコンをIMAPに切り替えました。
茨城町上石崎の企業様
■ご依頼内容
社内パソコンの特定の1台だけ突然インターネット接続ができなくなった
■診断結果
システムファイルなど特に問題はありませんでした
■作業
再起動で改善しました。
原因はWindows 10自動更新作業後に再起動を行っていなかったためでした。
日立市桜川町の企業様
■ご依頼内容
富士通 LIFEBOOK WA1/R ようこそ画面から進まない。
■原因
電源長押しでも強制シャットダウンにならずにスリープしてしまうため。
■作業
電話でやりとりをしてましたが、バッテリーが何故か?外れないとのことで訪問作業になりました。
訪問してバッテリーを外そうとしてもなかなか外れませんでしたが、何とか外して放電を行いました。
再度、バッテリーを取付け、電源ケーブルを接続して電源を投入し正常に起動できました。
バッテリーがなかなか外せない原因は、バッテリーがずれて取り付けられていたためでした。
正しく取り付けしたところ正規の手順で問題なく着脱できるようになりました。
那珂市菅谷のお客様
■ご依頼内容
電源投入後、画面に何も表示されずに再起動が繰り返されてしまう。
■作業内容
デスクトップ本体に内蔵されているパーツ類の金属接点メンテナンスと本体内部清掃で正常に起動するようになりました。
高萩市上手綱の企業様
■ご依頼内容
新しく購入したパソコンの初期設定と前社長が使用していたiPadのパスワードロック解除
■作業内容
①東芝 dynabookノートパソコン初期設定
②旧パソコンからデータ移行
③xerox複合機ネットワーク接続設定
④iPadパスワードロック解除(前の使用者が亡くなってしまったため資料が無い状態)
Apple ID→パスワード初期化作業を行いました。
Appleからのメール受信が必須でしたのでパソコン内部のメール関連を調べていたところ、
Chromeで使用していたGmailで無事に受信出来ており何とか解除することができました。
iPad内にデータが結構入っておりましたので、無事に開けるようになり本当に良かったです。
最近は、社内のパソコン関連を全て任せていた社員が辞めてしまって何も分からなくなってしまった等のご依頼が増えております。
資料を作成してある場合は良いのですが、まったく管理資料が無いケースもあり、その場合はかなり苦戦します・・・。
水戸市元吉田町のお客様
■ご依頼内容
前日まで問題なくインターネット接続できていたが、今日からつながらなくなってしまった。
■診断
ルーターの配線間違いによりループが発生しておりました。
お話しを聞いたところ、
部屋の掃除をした時に、床にあった接続されていないLANケーブルを空いているポートに刺してしまったのが原因でした。
■作業内容
配線とルーターの設定を確認しました。
常陸太田市瑞龍町のお客様
■ご依頼内容
デスクトップアイコンが全て真っ白になりソフトが起動できなくなってしまった。
■診断
ショートカットアイコンが全て真っ白になり、リンク先のファイル・フォルダも消えてしまっておりました。
■作業内容
システムの復元を行い、一時的にファイル・フォルダは正常な状態に戻りましたが、少し経つとスゥッーっと消える症状が再発しました。
必要なソフトを再インストールしたところ症状は発生しなくなりました。
正確な原因は不明ですが、当時、問題があったと言われるiTunesまたはWindows Updateが原因だと思われます。
水戸市酒門町の企業様
■ご依頼内容
業務で使用しているAccessファイルがエラーで開けなくなってしまった。
ネットワーク回線が切れたり、遅くなったりする。
■作業内容
ファイルを修復しました。
ネットワーク関連は、ルーターの再起動を行いました。
※ルーターの発熱が凄いので、冷却するようにお伝えしました。
ひたちなか市湊中央の企業様
■ご依頼内容
HP Probookノートパソコンのタッチパッドが反応しなくなってしまった。
無線LAN環境をUSBアダプタをではなく内蔵にしたい。
■作業内容
タッチパッドはお客様の誤操作によりロックがかかっていました。
Intelの内蔵 無線アダプタを取り付けました。
笠間市平町の企業様
■ご依頼内容
パソコンの電源を入れてもWindowsが正常に起動しない(何回かに1度は起動する場合がある)
■診断
HDDが正常に認識しない為、エラーチェックを行いました。
原因は、不良セクタが発生しているため(今回は、通電する度に増加するパターンでした)
■作業
応急処置として業務に必要なファイルを別パソコンにコピーした後、お預かり修理でハードディスク交換を行いました。
エラー領域が少ないためデータも問題なく復旧でき、お預かり時と同じ状態に復元できました。
早い段階でご連絡をいただけますとデータもほぼ完全に復旧できる場合が多いですが、
自己解決でエラーチェック・修復などを何度も繰り返していまいますと最悪の場合、ハードディスク自体認識しなくなったり読み取れなくなったりしてしまいます。
Windowsが正常に起動しないという症状が発生しましたら、何もせずに、できるだけ早くご連絡ください。