LANDISKにアクセスできないWindows 8.1 Surface

水戸市住吉町の法人様

新規購入したSurfaceからLANDISK(ネットワークHDD)にアクセスできないというご依頼をいただきました。

症状的には、LANDISKへアクセスする際に認証失敗しているのが原因だと思われます。

LANDISKの設定管理画面で現在のユーザー情報・フォルダ状況など確認を行い
とりあえずGuestアカウントのみでしたので
GuestでアクセスしたところLANDISKにアクセスできました。

その他、メールソフトの設定などを行いました。

出張パソコン教室 年賀状作成サポート

那珂市菅谷のお客様

今年の春にWindows8.1パソコンを購入し、
・以前作成に使用していたソフトを使って作成したい
・デジタルカメラからデータの取り込み方がわからない
ということでご依頼をいただきました。

データの取り込みは
カメラを接続してフォルダを開けばOKなのですが
今までXPパソコンを使用していた方ですので画面表示が意味不明だったそうです。

年賀状作成ソフトは
インストール型ではなくてCD-ROMを挿入して直接起動するタイプでしたので
ドライブにCDを入れて起動→問題なく起動出来ました。
後は、春に初期設定した際に旧パソコンからデータを移動しておきましたので
去年作成したレイアウトを開いて、今年撮影した写真を加工して貼り付け。
あとはお客様の方で文章を修正していただき印刷すればOKのところまで行いました。

その他、パソコン関連での疑問点などについて説明を行い作業完了です。

自作パソコンのサウンド出力不良

水戸市見和のお客様

今年は水戸市のお客様が急増して地元那珂市のお客様件数を超える勢いです。
以下、ひたちなか市・日立市・常陸太田市・常陸大宮市・東海村・・・の順です。
その他、遠方のお客様からのご依頼も増えておりとても感謝しております。

今回は、自作ゲーミングパソコンを知り合いから購入したところ
パソコン本体にスピーカーを繋げても音が鳴らないというご依頼です。

スピーカーを他のパソコンで確認→問題なし。
BIOS確認・ドライバの入れ直し→症状変わらず。
背面→前面のジャックに刺したところ数秒音がなった後・・・無音状態・・・。
その他、設定・線の抜き差しなどを行いましたが改善出来ませんでした。
時間的制約と作業環境の都合により分解チェックは行えませんでしたので
お客様にUSBタイプのサウンドボードをご案内して作業完了。

後日、お客様から「音が出るようになった」とのご連絡をいただきました。

インターネット接続設定(Wi-Fi)、パソコン設定、パソコンレッスン

潮来市日の出のお客様

インターネット回線代理店様から表題の作業ご依頼をいただきました。

今回はNTTルーターの設定とお客様が用意された無線(Wi-Fi)ルーターの設定、パソコンの設定と簡単な操作説明というご依頼で、
お客様宅にお伺いしたところ
用意されているはずの無線ルーターが無い!!
お客様に確認したところ
「そちらで持ってくると言う話では?」とのこと。
全く話が違うので回線代理店に確認・・・。
お客様と代理店で直接話をしていただき、現地調達で設定する事に決まり
お客様と一緒に最寄りの家電販売店へ行き購入してきました。

ルーターのインターネット接続設定、無線ルーターの取付を終えた後
パソコン本体に無線LANアダプタ(USB)を取付、ドライバを入れようと付属のCDを入れたところ・・・
CDドライブが無反応・・・。
回線契約でプレゼントのパソコンは中古パソコンでしたので
ドライブ不良品でした。

予備用で同じ子機のドライバを所持していましたので
USBメモリにドライバをコピーして、お客様のパソコンでセットアップ。
無線LAN接続も問題なく完了しました。
その後、セキュリティソフトを導入。

パソコンが約5年前のCeleronモデルでしたので
動作がかなりモッサリしておりましたので軽量化設定を行い
簡単な操作説明とお客様の質問にお答えして作業終了です。

回線代理店の仕事も有り難いですが、お客様と代理店で話が食い違っているケースが多いので
現地での対応に困ってしまう場合もあるのが玉に瑕です・・・。

インターネット接続設定、パソコン・プリンタ設定、パソコンレッスン

ひたちなか市馬渡のお客様

インターネット回線代理店様からの接続設定のご依頼をいただきました。

インターネット・パソコン・プリンタの各種設定を行いパソコンレッスンを行いました。
※パソコン・プリンタは無線(Wi-Fi)接続

今回のお客様は、職場でパソコンを使用されているとのことでしたので
初歩的な操作はできますので、インターネット・メールなどの使い方や
その他、お客様の質問にお答えして作業終了しました。

当店のパソコン設定は
・お客様のご要望を伺いながら
・お客様の操作の仕方などを見ながら
 お客様が使いやすいように設定を行っております。

パソコンを買ったけれど設定が分からない、使い方が分からない
あと、ついでに既存のパソコンが調子悪いなど
1回の訪問で様々な対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。

料金も出張費込みで5,000円~10,000円程度ですので
電気屋さんや専門店、他の出張業者の料金よりも格安です!

インターネット接続設定、パソコン設定、パソコンレッスン

鉾田市白塚のお客様

インターネット回線代理店様から表題の作業ご依頼をいただきました。

今回のお客様は、パソコンを初めてという方ですので
インターネット接続・パソコン設定を行った後、パソコンの操作方法など
パソコンレッスンを行いました。

パソコン初めての方は皆さん共通ですが、
操作が恐る恐るで、マウスも思ったように動かせない・・・。

最初からできる人はいませんので当然です。

まず最初に電源の入れ方・終了の仕方、
次に、操作の手本を見せて、その後、お客様に実践していただき
同じ操作を何回も繰り返していただき、お客様の操作速度などをみながら
パソコンを使いやすいように調整を行い・・・。(繰り返し)

と、いった感じで約1~1.5時間のパソコンレッスンを行いました。

出張パソコン教室 パソコン設定・名簿作成・その他

日立市十王町友部のお客様

今年の9月末に初めてご依頼をいただいてから4回目のご依頼をいただきました。
遠方にもかかわらず毎回ご利用いただき、とても感謝しております。

今回はプリンタが初期不良の為、新しい物と交換したところ印刷が正常に行えないとの事で、
確認したところ、印刷の際に使用するプリンタが旧プリンタの設定のままでしたので修正しました。

初心者のお客様ですのでお伺いする度に色々と疑問点がでてきますので
パソコンの使い方に関しての疑問点解消と、お客様が操作で不便を感じている部分の解消(設定)などを行いました。

また、以前知り合いの方に作成していただいた名簿(紙のみ)と同じようにパソコンで作成したいとの事でしたので
今回は時間の都合上、操作のポイントを説明しながら代理作成してデータをお渡ししました。

60代中頃のお客様ですが、お伺いする度に操作の方も上達してきておりますので
このまま継続してパソコンを使っていれば、それなりに使えるようになると思います。
使い方を覚えるまでは難しいという気持ちの方が強いかと思われますが
ある程度使えるようになりますと、「パソコンで何でもできるんだ!」という楽しみに変わると思います。

こんなことがしてみたい!というご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

富士通 PRIMERGY TX100 S1サーバーCPU交換

那珂市菅谷の法人様

毎度お世話になっている法人様の事務所で使用しているサーバーですが、
ファイルサーバーで使用していたときは特に問題がありませんでしたが
お客様がWeb関連の仕事でレンタルサーバーにアップしているデータを定期的に事務所のサーバーにバックアップしたいとのことで、バックアップ用のソフトを動かしたらサーバーがとにかく遅い・・・。

CPUをチェックしたところCeleron 430というシングルコアのCPUで
プログラム動作時のCPU使用率が常に100%!!
ちょっと負荷がかかると厳しいので、前回訪問時にお客様にCPU交換を提案しました。

メーカーの仕様表を確認して適合しそうなCPUを検討。
安全パイでCPUをチョイス!
仕様表にあるXeon E3110とほぼ同等のCore2 Duo E8400を購入していただくことにしました。

CPUが届いたとのご連絡をいただきましたので換装作業にお伺いしました。

ケースを開けてサーバーの中身を確認したところ大量の綿埃がありましたので
CPU交換前に大掃除を行いました。
清掃後、旧CPUを取り外して新CPUに交換。
元の状態に組み直して電源オン!!

Windows Server 2008が起動して動作が安定した時点でプログラム等を実行して動作確認。
一時的に100%とかにはなりますが、レスポンスは大幅に改善されました。
CPU温度等も30℃前半~40℃程度で安定しており問題なし。

その後、リモートデスクトップ、データバック設定など前回行った設定を一部変更して作業終了。

パソコンがとにかく遅い!などお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

FTPサーバーのデータ自動ダウンロード

那珂市の法人様

前回FTPサーバーからデータを自動でダウンロードするプログラムをタスクスケジューラで指定した日時に起動するように設定を行い、後日お客様からエラーメッセージが出るとのことで再訪問して確認しました。

テスト動作を何パターンか実施しましたがエラーは発生しませんでしたので、再度、様子見です。

あと、Apple MacBook (BootCampでWindows 8.1)のHDMIx2のデュアルモニターでスピーカー内蔵のモニターから音が出ないと言うことで、確認を行いました。
パソコンの設定は正しい状態でしたので
モニターの設定項目を調整していただき正常に音が出るようになりました。

インターネット接続設定

茨城町小幡のお客様

インターネット回線代理店様か新プロバイダへの接続設定のご依頼をいただきました。
前日にお客様とリモート作業で設定を行いましたが、接続できなかったとのことです。

お客様宅に訪問しルーターを確認したところ
接続IDの一部が誤って入力されており、
IDとパスワードを再入力して接続を行い正常につながるようになりました。

お客様にインターネット接続の確認をしていただいたところ
「YahooBBで今まで使っていたBBフォンを使えるようにして欲しい」とのことでした。

作業ご依頼の際にはYahooBBのBBフォンを継続使用する話などは一切無く、
回線代理店とお客様の間で、どのような契約をされているのか契約書等の書類が手元に届いておりませんでしたので
代理店に確認の電話を入れたところ担当者も???と、いうことで
お客様と直接話していただき、内容的には双方の意見の食い違い?といった感じでした。

結局、新しく設定した状態から元のYahooBB接続に配線とルーター設定を戻して作業終了。

毎回のことですが
「インターネットが安くなります!」といってプロバイダや回線を売り込むのは良いですが
お客様が契約内容などを把握していないケースが多いので、お客様宅にお伺いすると依頼内容と全く異なる場合が多いので
回線代理店には、もう少ししっかりしていただきたいです。

パソコンのトラブル解決おまかせください!安心の地域密着!格安料金で出張サポート承っております!