「トラブル解決」カテゴリーアーカイブ

SONY VPCL238FJW スタートアップ修復の繰り返しでWindows起動出来ない

日立市水木町のお客様

■ご依頼内容
スタートアップ修復の繰り返しでWindows起動出来ない

■診断
【症状】
 ①起動途中でハードディスクへのアクセスが停止してしまう
 ②システム修復不可
 ③ハードディスクエラーチェック → 問題なし

【原因】重度のシステムファイル破損

■作業内容
①ハードディスクを新しいハードディスクに複製
②新しいハードディスクに交換
③リカバリー作業
④パソコン初期設定
⑤データ移行作業
⑥納品時にお客様宅でセキュリティソフト導入、プリンタ接続設定など必要な作業を行いました。

今回は、ハードディスクにエラーはありませんでしたが約6年ほど使用しているため再発する恐れがありますのでハードディスクを交換しました。
古いハードディスクは予備またはデータバックアップ用に使用できますのでお客様に返却しました。

Wi-Fiがすぐにつながらなくなってしまう

笠間市南友部のお客様

■ご依頼内容
Wi-Fiがすぐにつながらなくなってしまう

■診断
以前、メーカー、家電屋さんに見てもらった所、ルーターの故障という診断をされ買い換えたとの事ですが
新旧ルーターはどちらも故障などしておらず全く問題ありませんでした。
スマートフォン、作業のパソコンでは上記症状が発生しませんでしたので
お客様が使用しているパソコンに内蔵の無線LANとルーターの相性の可能性が濃厚でした。

■作業内容および動作検証
①無線USBアダプタを使用して接続 → 正常
②有線で接続 → 正常
③内蔵の無線アダプタのみ不具合発生
④ルーターは全く問題なし

有線または無線(USBアダプタ)のどちらかで使用すればインターネットは問題なく使用できますので
お客様に応急処置として上記説明させていただきました。

はがきの宛名にバーコードが表示されるようになってしまった

那珂市菅谷のお客様

■ご依頼内容
はがき印刷を行うと、はがきの宛名にバーコードが表示されるようになってしまった

■作業内容
何らかの操作を行っているうちに用紙設定を変更してしまったと思われます。
正しい用紙設定に変更して改善できました。

メールは送受信できるがインターネットとSkypeがつながらない

ひたちなか市新光町の企業様

■ご依頼内容
メールは送受信できるがインターネットとSkypeが急につながらなくなってしまった

■診断
①NTT PR-400ルーター → パソコン → 通信は正常
②メールのみ送受信可能
③Webブラウザ → DNSサーバーが見つかりません → エラー表示
④ネットワークアダプタ設定 → DHCP割り当て → DNS 手動設定

■作業内容
原因は何故かDNS設定欄に無効なDNSサーバー(アドレス)が指定されておりました。
上記、DNSアドレスを手動設定から自動取得に変更して改善できました。
その他、Windows Updateで勝手にドライバを書き換えられないように設定を変更しました。

NEC NS750/Bノートパソコンの動作が非常に遅い

水戸市石川のお客様

■ご依頼内容
パソコンの動作が非常に遅くなってしまった

■診断
①ハードウェアは正常
②マルウェア複数検出
③コントロールパネルが開けない

■作業内容
コントロールパネルが開けないため、セーフモードで起動してマルウェア(5種類)のソフトを削除しました。
削除後、再起動→正常動作しました。

SONY VGN-Z91JS 起動しても画面が真っ黒なまま

常陸大宮市野口の企業様

■ご依頼内容
SONY VGN-Z91JS Windows 10アップグレード済みパソコン
電源を入れて起動はするが音だけ鳴り画面が真っ黒なままグルグル待機状態になってしまう

■診断
Windows Updateによりグラフィックドライバが自動更新されていまい不具合が発生

■作業内容
セーフモードで起動し、システムの復元を行い、グラフィックドライバ設定変更を行いました。

Wi-Fiが不安定、パソコンの動作が遅い

鉾田市烟田の企業様

■ご依頼内容
NECノートパソコンのWi-Fiが頻繁に切れてしまう、また、パソコンの動作が遅くなってしまった

■作業内容
①無線接続設定 (a / 5GHzで接続 → n / 2.4GHz接続に変更)
②パソコンのキャッシュファイルなどメンテナンス

Wi-Fiルーターに5GHzで接続すると不安定になりやすいみたいで、おそらくルーターの問題または相性だと思われます。
設定変更後は切れることが無くなったとのことです。