常陸太田市中利員町の企業様
■ご依頼内容
HP ProDesk 400 G6 SFFの電源投入後、HPロゴマークが表示されてからWindowsが起動するまで非常に時間がかかる。
■診断
HDDに大量の不良セクターが発生しておりました。
笠間市旭町のお客様
■ご依頼内容
パソコン2台使用しており、少し前に1台のパソコンでメール送受信がエラーで行えなくなり2台目のパソコンも送受信ができなくなってしまった。
■診断
(PC1)Outlookを起動するとサーバー接続のパスワードを要求されパスワードを入力しても「パスワードが違います」とエラーが表示され起動できない
(PC2)Outlookで送受信を行うと「データファイルにアクセスできません」とエラーが表示され送受信できない
OneDriveによるメールデータファイルの同期が正常に行えていないのが原因だと思われます。
■作業 (2台共通)
①OneDrive同期を解除
②メールデータファイルを別の場所にコピー
③Outlookプロファイルを再作成
正常にメール送受信が行えるようになりました。
ひたちなか市田彦の企業様
■ご依頼内容
パソコンの電源ボタンを押すと電源ボタンがオレンジ色の点滅になり起動できない。
■診断・作業
通電、マザーボードは特に問題ありませんでした。
内蔵電池の電圧が低下しておりましたので電池を交換しました。
電池交換後、正常に起動しました。
業務機器、ソフトの関連でWindows 10/11などの新しいパソコンに更新できないためWindowsXPパソコンを使用し続ける企業様も結構いらっしゃいます。
Windows XP、Windows 7など、業務機器の関係で古いOSが動かせないと困るといったお客様は是非、ご相談ください。
那珂市菅谷の企業様
■ご依頼内容
特定の人からのメールが届かない
■診断
メールの送受信は正常に行えますが、特定の人からのメールだけが受信できない。
■作業
プロバイダのWebメールを使用して確認したところ、Webメールの迷惑メールフォルダには受信されていたためサーバーの迷惑メール判定機能を解除しました。
迷惑メール判定機能解除後は正常にメールが入るようになりました。
那珂市菅谷の企業様
■ご依頼内容
①USB機器が正常に認識しない
②パソコンのメモリが4GBの為、容量を増やしたい
■作業
USB機器は接続ポート変更で認識しました。他のUSB機器と競合していたのが原因だと思われます。
既存メモリ4GBを取り外し、メモリを16GB(8GBx2)に交換しました。
日立市金沢町の企業様
■ご依頼内容
新規購入したパソコンの初期設定とデータ移行
■作業
①パソコン初期設定
②マイクロソフトアカウント登録、Office認証
③複合機接続設定
④既存パソコンからデータ移行
⑤各種設定、使用ソフト等を既存パソコンと同じ内容に設定
上記内容の設定を行いました。
高萩市下手綱のお客様
■ご依頼内容
中古で購入した富士通 LIFEBOOK U938/Sのバッテリーがあまりもたないので交換したい。
■作業
出張作業でバッテリー交換を行いました。
純正バッテリーですと高額になってしまうため互換バッテリーを使用しました。
バッテリー駆動時間は改善しましたので、運次第ですがあとは故障無く長持ちしてくれればと思います。
※当たり外れが結構多いためバッテリー交換は積極的には行っておりませんので、
保証等を重視される方はメーカーへのご依頼をおすすめします。